「もやしもん」成分分析
つい……。出来心です。
私はもやしもん的にどんな成分なのかなって。mixiの「もやしもん」コミュに参加して、こんな成分分析を提供してる方がいらっしゃったんですよ。
結果:
家鴨あひるの88%はP.シゲロイデスで出来ています
家鴨あひるの4%は沢木もやし屋の味噌で出来ています
家鴨あひるの3%はペティオコッカス・ハロフィルスで出来ています
家鴨あひるの3%はA.ソーエで出来ています
家鴨あひるの2%は沢木惣右衛門直保で出来ています
さすがは琵琶湖のある滋賀県民。だから淡水魚にいる下痢の菌が88%なのか?
味噌は研究してたからいいんですけど、腸内有用菌と黄麹菌と、じいちゃんをあわせても微々たるもん。
自分が下痢の原因だなんて。ああ、だからアルコール消毒し続けないといけないわけね。納得!(していいのか?)
かもせねえ~。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『夜ふけのおつまみ』スヌ子 角川新書(2017.02.25)
- 『湖国と文化』第158号発行 特集 滋賀の地酒(2017.01.22)
- 「いっぽん!!〜しあわせの日本酒〜」に「大治郎」「一博」が!(2016.08.04)
- 『さよなら、ニルヴァーナ』窪美澄著(2016.07.07)
- 『おとなの週末』にて浜大津こだわり朝市が紹介されました!(2016.02.20)
「日本酒全般」カテゴリの記事
- 関西日本酒会 2回目(2019.02.16)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ローカル・サケ・キャノンボール 島根県編に参加しました(2018.12.19)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- あひる父の酒武勇伝(2018.12.23)
Comments
ども、おひさしぶりっす!
もやしもん、やっぱおすきですか!!
夫君がすきで、読んでます。
酵母を大事に大事に育てて、パンを焼いています。
私はそのフシギな世界を見てるだけですが・・。
もう1年以上育てているもののようで。
フシギな世界です。
納豆を作ってみようと真剣に考えてる今日このごろです・・。
※メアドの_はスパム用のダミーどす。
Posted by: ermine | 2006.04.20 09:01 PM
>あーみんさんっっっ!
よかった、お元気そうで。うれしーなー。うれしーなー。
夫さんもいたち3本に加わったのね。
よかった。
天然酵母を1年以上かもしているとは、
きっといい人に違いない。(笑)
もっとかもしてほしいです。
天延公募パンもおいしいに違いないが、酒も飲んでね~。
納豆もきっと手作りできるはず。
また、教えてねん♪
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.04.20 10:23 PM
>自己レス
天然酵母パン、の誤りっす……。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.04.20 10:24 PM