つまみが買えない
コンビニで、つまみを買おうと思って物色するとき、裏の材料欄をチェックしてしまいます。
以前、大好きでよく食べていた、塩味系プリッツ、最近はまぶしてあるアミノ酸みたいなものがイヤになって買えません。
ただ焼いただけの「あたりめ」ならいいだろうと、裏を返すとやはりアミノ酸。
キムチも、漬物も、みーんな。というわけで、風に吹かれて豆腐屋ジョニーを選ぶ。
今日、イワシの骨せんべいを食べてみて、アミノ酸まぶしのコンビニのつまみより、こっちのほうがはるかにうまいと感じました。
とは言っても、たまにビール飲んでポテチかじって、コンビニサラダを夜食にしたい~!
って日もあり、絶対食べないわけじゃないですけど。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
「日本酒全般」カテゴリの記事
- 関西日本酒会 2回目(2019.02.16)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ローカル・サケ・キャノンボール 島根県編に参加しました(2018.12.19)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- あひる父の酒武勇伝(2018.12.23)
Comments
同じ悩み。
えいやって食べると、後悔しまくり=胸焼けしまくり。
Posted by: 煮酒 | 2006.04.29 09:06 AM
そうなんですよね、後から来る胸焼けが問題なんだよね。うう、想像したら焼けてきたorz
Posted by: じゅんちゃん | 2006.04.29 09:20 AM
一口、口に入れるといや〜な後味が…、ってのはしょっちゅうあります。
自分で買いに行くときは気をつけてチェックするけど、それ以外はフリーパスで食卓に。
「もったいない」と思いつつ、二度目から箸が出ません。
Posted by: 燗酒おやぢ | 2006.04.29 05:39 PM
>煮酒どん
煮酒どんは胸焼けするんだ。
作られた味、という感じがします。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.04.29 11:13 PM
>じゅんちゃん
じゅんちゃんも胸焼けですか。
体が反応してしまうんですね。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.04.29 11:14 PM
>燗酒おやぢさま
私も同じなんです。
後味がすごく悪くて長く残るんです。
一番顕著に感じるのは、
インスタントのカレールーです。
この前、作ったはいいけど、食べられず……。
もったいないことをしてしまいました。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.04.29 11:16 PM
僕もアミノ酸まぶしの干物はかなり苦手ですねえ。
前に土産にともらったのがそれで、酒のつまみになるどころか、酒の味まで変わってしまい辟易したことがありますね。
Posted by: マーキー | 2006.05.01 11:40 PM
凄~く遅く反応しますが、
かなり関心のあるところなので、
自分なりに考えていました。
この欄ではとても言い尽くせないので、
擬似トラックバックです(笑)。
http://gmlbekkan.exblog.jp/3554698/
Posted by: SKY☆HIGH | 2006.05.01 11:43 PM
>マーキーさん
一回、一夜干しをめちゃめちゃおいしい!と食べてたらアミノ酸添加されててショックを受けたことがあります。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.05.02 04:06 AM
>SKY☆HIGH さん
記事、読ませていただきました。
プロとしての立場からのご意見、興味深く。
そう、次第に味付けが濃くなってしまうのが人間。
だんだん濃い味付けに慣れてしまうと、感じなくなるのかしら。
いきなり薄味好みの人がそれを食べると、「無理」って感じるのかな。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.05.02 04:10 AM