ロマランの焼き菓子じゃけん
法事のときにもらって帰った、お菓子を冷凍庫で保存していて、時々出してはミルクコーヒーといっしょに頂いております。妹が、ロマランで買った焼き菓子もいくつか入っていました。
今日のおやつは、そのロマランのフルーツケーキ。パウンド型で焼いてあってドライフルーツが入っているものです。食べるとプチプチと小さな粒の歯ごたえがします。もしかしたらイチジク?
やさしい甘さとプチプチがおいしくて、思わず一切れあっと言う間に食べちゃった。写真も撮ってない……。
本店は、清輝橋のたもとだったと思います。イートインもあるみたい。
なぜか家鴨とはご縁があるお店でーす。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
「お店」カテゴリの記事
- きのもとほんもの展(2018.02.13)
- 日曜日の夜は、京都カフェパラン『滋賀酒』トークイベント(2018.01.23)
- ホルモンと滋賀酒(2018.01.22)
- ホルモン専門店かごもと(2018.01.22)
- 和バラカフェ(2017.03.09)
Comments
ご訪問ありがとうございます~。無言でぺたぺた失礼いたしました。天満屋地下の鶏卵饅頭をぐぐっていて(=mixi経由でなく)、鶏卵饅頭そのものがあったわけでもないのに偶然にもこちらを見つけました。
番町のロマランは母の実家が近いので、子供の頃よく食べていました。ソボロケーキとか、なんか高い山の名前で三角屋根の形のチョコケーキ(エベレスト?)とかはご存知でしょうか?懐かしいけど、今は新しいケーキでいっぱいだからなあ。
ところで番町のロマランの近くの橋は、清輝橋じゃなくて新鶴見橋です。橋とかバイパスの高架とか、似たような地形だと迷いますよね~。岡山も新しい道がどんどんできていて、「えっ、この道はこんなところのすぐそばを通ってたの?!」とか驚くことしきりです。
Posted by: icecake | 2006.04.07 04:06 AM
> icecakeさん
岡山ネタにご反応ありがとうございます♪
おっと、清輝橋じゃなくて、
新鶴見橋でしたか!
失礼しました>ロマランの方
ずーっと岡山に行ってないので
もう浦島太郎です~。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.04.07 05:11 PM