« 滋賀ローカルTVCMといえば | Main | 料理で絵を描くように »

2006.04.14

ホタテの酒煮

小川酒店で仕入れた、豆皿。なのかな。お値段はたぶん300円。

これを見た時、妙にしっくりと来るものを感じたのです。他にも違う形のが何枚かあったのですが、コレがよかった。何か、とにかく「これぞ酒の肴!」というテイストを漂わせるものを置いてみたくなったのです。

2006414hotate

今回は、ボイルホタテを酒で煮て塩とバターとしょうゆで味付けました。

ちょっと塩がききすぎましたが、香りはバターと焦がししょうゆで、狙い通り。皿に置いてみると、いつもと違う肴の雰囲気で、満足しました。(自画自賛)


お酒は、少し飲んで置いておいた「神亀」H15BYひやおろしです。開けた時よりも、確実にまろやかになってますね。熱燗のさめたのが、うまっ! 貝のうまみとよくあいました。

2005年の10月半ばに、送ってもらって、それからしばらくして、栓を開け、1合くらい飲んでそのまんま。時間の経つのがゆっくりしたお酒なんですね。

|

« 滋賀ローカルTVCMといえば | Main | 料理で絵を描くように »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

県外の地酒」カテゴリの記事

お店」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 滋賀ローカルTVCMといえば | Main | 料理で絵を描くように »