カップ「るみ子の酒」純米酒
ずいぶん前に頂いて、飲んだ「るみ子の酒」純米酒のカップ。
イラストは、『夏子の酒』の尾瀬あきら先生ですね。
お酒は、酸味が独特という印象を受けました。もう少し、量を飲んでみたいです(笑)。
カップ酒で純米ってのが、またいいなあ~。
ありがとうございました。
「県外の地酒」カテゴリの記事
- さらむむ11周年お祝い会(2014.09.22)
- 試 こころみ(2014.04.28)
- 「玉櫻」(2014.04.18)
- 「弁天娘」(2013.11.09)
- 蔵朱で次郎さんの収穫祭(2013.11.09)
Comments
>もう少し、量を飲んでみたいです(笑)。
割と簡単に手に入りますが、
需要ありますか~?
Posted by: SKY☆HIGH | 2006.04.11 08:31 PM
>SKY☆HIGH さん
はーい!
もう鯛無い?(笑)
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.04.11 10:42 PM
伊賀の地酒ですね~。森本酒造さん。
カップは飲んだことないですけど
独特のお味は確かですね。
個人的にははなぶさが好きですね。
Posted by: KAN | 2006.04.11 11:21 PM
>カンさん
カンさんの縄張り(笑)のお酒ですね!
草津線で県境を越えると意外と近いのかも。
「はなぶさ」も森喜酒造の銘柄ですか?
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.04.12 12:26 AM
英(はなぶさ)も森喜酒造です。
あと妙の華という銘柄もあります。
ちなみに最近飲んだところでは、
るみ子の酒の純米6号酵母瓶火入れ、
それに妙の華の特純10年古酒といったところ。
鯛は相変わらずコールドスリープしていますよ。
Posted by: SKY☆HIGH | 2006.04.12 08:54 PM
>SKY☆HIGH さん
おおー、さすが地の利(?)。
詳しいですね!
たえのはなって、
よく見ると、るみ子の酒のラベルの
るみ子さんのハッピに書いてありました。
10年古酒とな?
ほー、すごいですね。どんな感じなんでしょう。
鯛は眠っているとな?
キラリン☆
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.04.13 12:09 AM