雪月花の会 湖里庵 能管
4月22日(土)午後6時半から、高島市マキノ海津の湖里庵(こりあん)での、雪月花の会です。主催は吉田酒造。
↓静かな湖畔に面してのお座敷は大きな窓からの海津大崎の桜が見渡せます。刻々と変わる夕景の光もご馳走。
↓廊下でくつろいでいたら、八重桜の桜湯を出していただきました。このロケーション、気分は昭和の文豪?
↓能管は左鴻(さこう)さん。曲の間に、能について、謡曲「竹生嶋」について説明してくださるお話も、わかりやすくておもしろいのです。暮れ行く琵琶湖を感じながら、笛の演奏。背筋がぞくぞくしました。
湖面にも響き渡る笛の調べは、いろんなもののけを呼び寄せている気がして、怖くて不安で気が変になりそうでした。(龍と落ち武者が来てた気がしてました)でも、そういうこの世ならぬ感覚を味わうのも、能管の醍醐味です。
すばらしい音楽は神の世界へいざなってくれる力を持っていることを再確認。
さて、お料理とお酒は次へ。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
「滋賀の地酒【湖西】」カテゴリの記事
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 朝市ありがとうございました!(2018.08.20)
- 朝市のお酒選びに吉田酒造へ(2018.08.07)
- 明日は浜大津こだわり朝市「不老泉」!(2017.11.18)
- 高島かもす家 きき酒会終了(2017.02.14)
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
「お店」カテゴリの記事
- きのもとほんもの展(2018.02.13)
- 日曜日の夜は、京都カフェパラン『滋賀酒』トークイベント(2018.01.23)
- ホルモンと滋賀酒(2018.01.22)
- ホルモン専門店かごもと(2018.01.22)
- 和バラカフェ(2017.03.09)
「ちくわ笛奏者への道」カテゴリの記事
- 姉弟子が直木賞候補に!(2015.06.24)
- 『坂道のアポロン』効果 (2013.01.27)
- 豊橋ちくわキューピー(2009.04.16)
- タンパク質は竹輪で(2008.09.26)
- 『定本啓蒙かまぼこ新聞』中島らも(2008.09.07)
Comments