酒米粉団子カレー
3年前の近江銘酒蔵元の会の頒布会には、精米後の酒米の米粉がオマケとして1カップ付いていました。
それをどうすることもなく、3年。
今日思い立って、団子にしてゆで、カレースープ仕立てで食べてみました。
こねている時点で、すでに米粒の硬い手ごたえ。ゆでて食べてみると、やっぱり、しっかり粒粒が残っています。普通の粉で作ったお団子と比べると舌触りが悪いかな。でも、これはお酒の原料! 酒好きとしては、絶対おいしく食べたるぞ。
水菜、白菜菜、鳥ミンチ、白いんげん(甘煮)、ブリの照り焼き入り、奄美のカレールー、ショウユをきかせたカレースープに、貴重な酒米お団子。お団子のねっとり感(普通のねっとりじゃなく粉っぽさのある感じ)が好き~。
熱々をおいしく頂きました! ありがとうございます。
器は、塗りらしい木のお椀。近所の食器屋さんで買いました。安かったから、たぶん輸入品だろうなあ、使っているうちに、一部塗りがはげたところがあります。大切に使わなければ。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
「器」カテゴリの記事
- 特注品の朱塗りの盃キター!(2018.09.25)
- 器を替えて飲み比べたい1 陶器と錫器(2018.06.02)
- 夕べは十五夜(2017.10.05)
- 練り込みの箸置き 高橋由紀子さん(2017.09.24)
- シュピゲラウ テイスティング・キット(2015.09.19)
Comments