第57回京都薪能
来週の6月1日(木)・2日(金)は、平安神宮で薪能があります。京都の能楽や狂言関係の皆さん総出演の恒例イベントだそうです。
椎名次郎師匠も、ご出演になるとのことで、今日チケットを売って頂きました。薪能なんて、生で見るのは初めてなので、すごく楽しみ!
「火入れ(薪に火をともす)」後に雨が降ると、そのまんま中止なんですって。雨が降りませんように!
前売2500円、当日3300円です。チケぴやローソンチケットでも販売中。
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
「ちくわ笛奏者への道」カテゴリの記事
- 姉弟子が直木賞候補に!(2015.06.24)
- 『坂道のアポロン』効果 (2013.01.27)
- 豊橋ちくわキューピー(2009.04.16)
- タンパク質は竹輪で(2008.09.26)
- 『定本啓蒙かまぼこ新聞』中島らも(2008.09.07)
Comments
1日のお天気は大丈夫さうですね。
しかし、拙者がいかに働かないかがばれてしまうなあ。
Posted by: 椎名次郎 | 2006.05.29 11:16 PM
>師匠
がんばって仕事終えて参ります。
師匠のフルステージでのお姿初めて拝見できるのが楽しみですっ!
オペラグラス持参しますね。
写真もブログにアップしたりしていいんでしょうか?
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.05.29 11:32 PM
写真はホントは駄目なんですよ。
でも実際は構わないです。
肖像権とかいろいろ五月蠅いですが、あちこちにどんどん出して貰ふ方が有難いし。
拙者はほとんど黙つて座つてゐるだけです。
Posted by: 椎名次郎 | 2006.05.30 12:17 AM
>師匠
写真はなるべく師匠メインで撮りますし。
そんな笛の出番って少ないんですか?
狐の精が大活躍しそうですね!
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.05.30 12:48 AM