蔵朱「滋賀県のお酒を楽しむ会」お酒
今回のお酒は以下のとおりです。あえて蔵朱さんで普段出しておられないものを、ということを考えて選びました。
-------------------------------------------
浪乃音酒造「古壷新酒(ここしんしゅ)」純米大吟醸 愛山 720ml 901号
上原酒造「そまの天狗」15BY 1800ml 山田錦 10号
「不老泉」本醸造 山廃4段仕込無ろ過生原酒 720ml 玉栄
吉田酒造「竹生嶋 辛口純米」 1800ml 玉栄 KKK-9号
増本酒造場「薄桜 近江籐兵衛」 純米吟醸無ろ過生原酒 1800ml 山田錦 14号
矢尾酒造「鈴正宗」15BY 純米吟醸 生 1800ml 9号
岡村本家「金亀 白80」 純米 1800ml
--------------------------------------------
「不老泉」仕込み水 1800ml
ブラインドで、一番人気だったのは、仮番号の1番がついていた、「金亀 白80」でした。
順番もかなり大きく響くのかも、と思いました。でも、ほんまおいしかったです。こうしてみると、ラベルにかなり情報を求め、判断材料にしているんだな、と改めて思いました。
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
「お店」カテゴリの記事
- きのもとほんもの展(2018.02.13)
- 日曜日の夜は、京都カフェパラン『滋賀酒』トークイベント(2018.01.23)
- ホルモンと滋賀酒(2018.01.22)
- ホルモン専門店かごもと(2018.01.22)
- 和バラカフェ(2017.03.09)
Comments
こうやってブラインドをしてみると、ほんまに好きなものって「銘柄?」って反省させられることも。でも新たな発見もあるから面白い。
Posted by: ごんた | 2006.05.28 06:23 PM
>ごんたさん
今回のお酒はいかがでしたか?
遠くまでありがとうございました!!
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.05.29 11:24 AM
こんにちは。先日のお酒の会ではお世話になりました。
どのお酒もそれぞれの味わいで美味しかったです。
不思議なことに、ブラインドして投票!という最初のイベントで自分が投票したお酒に、参加者みなさんちょっとした思い入れができて、こだわって飲んでおられた感じがしました。
味だけでこれを選んだんだぞ!という自信でしょうか、確信でしょうか。気分が変わって楽しかったです♪私は金亀を選びましたが、後には鈴正宗、古壷新酒:燗が好きになっていました。
楽しい会をありがとうございました。
Posted by: きたい | 2006.05.29 11:58 AM
>きたいさん
蔵朱さんの会、楽しんでいただけたようで、よかったです!
最初のブラインドテイスト、皆さん真剣に利いてくださったのは予想外でした。
でも、たまにはああいう趣向も。
先入観無しで、お酒に出会ってほしいという気持ちで考えました。
また、ごいっしょに飲みましょうね~。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.05.29 06:43 PM