« 瀬田の夕照 | Main | 「薄桜」純米 »
昨日、オープンセサミさんで「最進の塩」を購入。これは『食品の裏側』の著者安部司さんの現在のお仕事。
塩は海水でできているのだそうで、入れても入れても塩辛くならない。何でできてるんだろう?と思うくらい。ナトリウムが30%程度の割合しか含まれてないです。
でも、そのぶん、まろやかですね。
バナナは ヘルステーションけんこう舎さんで購入。
鳥の野菜スープには、ジャガイモ、玉ねぎ、ニンジン、セロリとパセリ。セロリとパセリは、おーちゃんの畑のお隣さんのものを頂きました。50センチ以上伸びたパセリ、セロリの花。刻んで入れています。いい香り!
ありがとうございます。
2006.05.31 in グルメ・クッキング | Permalink Tweet
ほんとに体に良さそうな塩!!! しかもいくら加えても素材の味を損なわない って言うのは大したものですねぇ♪ 私も早速購入してみます(^^
Posted by: 森下@BENELOP | 2006.05.31 02:40 PM
>森下@BENELOP さん
いくら加えても素材の味を損なわない…… なるほど、そう表現すると、 とってもプラスになりますね。
私なんて、 「効率悪っ!」って感じてしまいましたわ(笑)。
塩はいろいろ買ってみていますが、 それぞれに塩分濃度が違って、 切り替えると料理の味付けに慎重さが必要になります(笑)。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.05.31 05:34 PM
塩に関しては、もう本命のいる私でありますが、安部 司氏の手がけた「最進の塩」も興味ありますね。一度購入してみようと思います。
Posted by: ごんた | 2006.05.31 08:31 PM
>ごんたさん
この小さい袋で300円しないので、 気軽に試せませますよっ。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.05.31 08:49 PM
終戦後アメリカは日本兵が何故強かつたのかを研究。結論は海から採つた塩のためだとわかつた。 以後、日本の塩田は廃止され食塩(NaCl)が蔓延。 海塩を摂取してゐれば寝たきり老人も半減するし、道端にだらしなく座る若者もゐなくなるさうです。 ただし「にがり」は腰が曲がるらしいです。
Posted by: 椎名次郎 | 2006.05.31 11:13 PM
>師匠
「戦後マッカーサーが日本人をダメにしたんじゃ!!(怒)」と、死んだうちのばーちゃんが30年前に言ってました。
それって海の塩のことだったんでしょうか。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.06.01 12:13 AM
はじめまして★ うちもセロリの花が満開なんですけど セロリの花って食べれるんですか? 気になっちゃいました ^^*
Posted by: shiromedaka | 2006.06.08 03:17 PM
>shiromedaka さん
はじめまして~♪ レスありがとうございます。
パセリの花、 少しだけだったと思いますが「、刻んでスープに入れました。 それも、花の咲きかけのつぼみ、という感じでした。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.06.08 09:17 PM
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.
Comments:
Comments
ほんとに体に良さそうな塩!!!
しかもいくら加えても素材の味を損なわない
って言うのは大したものですねぇ♪
私も早速購入してみます(^^
Posted by: 森下@BENELOP | 2006.05.31 02:40 PM
>森下@BENELOP さん
いくら加えても素材の味を損なわない……
なるほど、そう表現すると、
とってもプラスになりますね。
私なんて、
「効率悪っ!」って感じてしまいましたわ(笑)。
塩はいろいろ買ってみていますが、
それぞれに塩分濃度が違って、
切り替えると料理の味付けに慎重さが必要になります(笑)。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.05.31 05:34 PM
塩に関しては、もう本命のいる私でありますが、安部 司氏の手がけた「最進の塩」も興味ありますね。一度購入してみようと思います。
Posted by: ごんた | 2006.05.31 08:31 PM
>ごんたさん
この小さい袋で300円しないので、
気軽に試せませますよっ。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.05.31 08:49 PM
終戦後アメリカは日本兵が何故強かつたのかを研究。結論は海から採つた塩のためだとわかつた。
以後、日本の塩田は廃止され食塩(NaCl)が蔓延。
海塩を摂取してゐれば寝たきり老人も半減するし、道端にだらしなく座る若者もゐなくなるさうです。
ただし「にがり」は腰が曲がるらしいです。
Posted by: 椎名次郎 | 2006.05.31 11:13 PM
>師匠
「戦後マッカーサーが日本人をダメにしたんじゃ!!(怒)」と、死んだうちのばーちゃんが30年前に言ってました。
それって海の塩のことだったんでしょうか。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.06.01 12:13 AM
はじめまして★
うちもセロリの花が満開なんですけど
セロリの花って食べれるんですか?
気になっちゃいました ^^*
Posted by: shiromedaka | 2006.06.08 03:17 PM
>shiromedaka さん
はじめまして~♪
レスありがとうございます。
パセリの花、
少しだけだったと思いますが「、刻んでスープに入れました。
それも、花の咲きかけのつぼみ、という感じでした。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.06.08 09:17 PM