カフェバード おいしいコーヒーの落とし方
カフェバードのドアの窓に貼ってある、おいしいコーヒーの落とし方。
↑お湯を回しながら細く注いでいると、豊かな泡が盛り上がってきました。気持ちいい~♪ 香りもいいです。
↑出来上がり! マック次郎さんお手製の協会酵母7号使用のパンも味見させていただきました。夏みかんピール入りの素朴な味わい。コーヒーはモカとは思えない深く濃い味でした。酸っぱくないんですよ、ほんまに。
ミルクたっぷり派の私は、マック次郎さんオススメのモカを200g挽いてもらって買いました。
いやあ、勉強になりました。ありがとうございます>マック次郎さん
今度は、ミルと豆を買って、うちで挽きたてで淹れようと思います。楽しみがひとつ増えました。
カフェバード 守山銀座店
滋賀県守山市守山1丁目7-9
077-514-1298
http://www.cafebird.jp
E-mail kiyoaki@q-seven.co.jp
営業時間:全日 10:00~19:00
休業日:不定休
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
「お店」カテゴリの記事
- きのもとほんもの展(2018.02.13)
- 日曜日の夜は、京都カフェパラン『滋賀酒』トークイベント(2018.01.23)
- ホルモンと滋賀酒(2018.01.22)
- ホルモン専門店かごもと(2018.01.22)
- 和バラカフェ(2017.03.09)
Comments
ペーパードリップよりも、ネルドリップの方が断然美味しいですよ!しかし、ネルは面倒。
そこで!
バネドリッパー
http://www.awatate.co.jp/drip_setB.html
これに市販のネルを組み合わせます。
ペーパードリップと同じ手間でネルドリップの味が楽しめます。
因みに、豆は一杯なら20グラム、二杯なら30グラムぐらいが目安。ただし、新鮮な豆でないと駄目です。
Posted by: 椎名次郎 | 2006.05.09 10:49 PM
>師匠
これよさそうですね!
あ、でもこの前カリタの陶器を買ったばかり……。
豆は、マック次郎さんのお店のはいいですよ!
マック次郎さんと椎名次郎さん。
おおー、二人の次郎さんだ~。だから何ってことはないんですけど~。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.05.09 11:05 PM
豆は近所の自家焙煎販売店と懇意にしてゐて、種類、焙煎度など指定して、その都度焙煎して貰つてゐます。そのお店は、焙煎した豆をすぐに冷凍して保管してあります。ちょつとしたことですが、かなり鮮度に違ひがでます。大抵のお店は店先に放置ですからね。
>マック次郎さんのお店
どこですか?機会があれば試してみやうと思ひます。
それから「椎名次郎」は気恥ずかしいので改名したいのが本音です。
Posted by: 椎名次郎 | 2006.05.10 10:40 AM
>師匠
うわー、そのつど焙煎って……。
なんて贅沢な!
そのうえネルドリップ、おいしいでしょうねえ。
マック次郎さんのお店は、守山でーす!
お店からすぐのところに焙煎小屋があるんですよ。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.05.10 10:51 AM
「カフェバード守山銀座店」と書いてありますね。ちやんと読んでなくてすみません。
因みに拙者の行く店は
麩屋町通松原下る「カフェ・ドゥ・ガウディ」です。町屋で焙煎してゐるので近所に珈琲の香がして、すぐわかりますよ!
Posted by: 椎名次郎 | 2006.05.10 10:58 AM
>師匠
町屋からコーヒーのよい香りが漂ってくる……。すてきですね!!
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.05.10 11:47 AM