続・酒酎屋たきもと
永源寺から、姉御に運転していただき、琵琶湖東岸あちこち寄道しながら帰ってきました。
守山市のカフェバードも見ていただき、それからすぐ近くの酒酎屋たきもとさんに寄りました。
店内、中央に焼酎がずらり。手前のテーブルの上には『近江の酒蔵』。ありがとうございます!
そして、奥様ファンの皆様お待たせいたしました。オトコマエご主人と奥様のツーショットです。
今回も、試飲させていただいて、「琵琶の長寿」純米 うすにごり初しぼりを購入。そして、例の無添加の乾き物シリーズもがっちり。
どの酒について聞いても、すぐに詳しい説明がかえってくるのです。今日は、「三重錦(みえにしき)」の異色の蔵元さんについて伺ってびっくり。蔵元杜氏はプロボクサー! 「やっぱりパンチの効いた酒を醸されるのでしょうか」と、聞いてみると、「その通り」だそうです(笑)!
その蔵のおすすめの銘柄が、もう少ししたら入るそうなので、飲んでみたいと思いました。
今日も、ありがとうございました!
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「お店」カテゴリの記事
- きのもとほんもの展(2018.02.13)
- 日曜日の夜は、京都カフェパラン『滋賀酒』トークイベント(2018.01.23)
- ホルモンと滋賀酒(2018.01.22)
- ホルモン専門店かごもと(2018.01.22)
- 和バラカフェ(2017.03.09)
Comments
京都の「タキモト」さんのぼんぼんでしょうか?
もし、そうなら、昔、某店で一緒に飲んだことが・・・(偶然です)。とても楽しいお酒の方でした。
>蔵元杜氏はプロボクサー!
有名ですよね、何故か。(爆)
ルックスも確かに・・・うなずける感じですよ。(笑)
はい、濃いお酒が多いです。
意識的にそういうお酒を造ってはるようですが・・・。
年に数回、蔵の近くまで行くので、また寄りたいなぁ~。
Posted by: はんな | 2006.05.15 01:12 AM
>はんなさん
おおー、たきもとさんご存知でしたか。
その通りだと思いますよ。
また、お店に寄ってみてください。
ボクサーの蔵元杜氏さん、有名なんだー。
三重、近いんですね。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.05.15 10:30 AM
>はんなさん、あひる@滋賀さん
酒酎屋たきもとの話題を見つけてびっくりしました。
この店の主人は、京都の名酒店タキモトの息子です(ちなみに私の中学時代の同級生)。
名酒店タキモトから独立して、この店を出したようです。
こちらにはまだ行ったことないのですが、なかなか良い店を出したようですね。一度行ってみたいと思います。
これからもご贔屓に!
Posted by: marlo | 2006.10.15 05:58 PM
>marloさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
たきもとさん、
滋賀でがんばっておられますよ~。
ぜひ、一度応援に行ってあげてくださいね。
お酒の品揃えも、滋賀が多くて感激しました!
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.10.15 08:33 PM