あずみ
酒蔵環境研究会の京都の会場は、あずみという蕎麦屋さんでした。もともとは、信州のお店だったのを、岡山の大原美術館前に大原さんが呼び寄せたのだとか。その京都店だそうです。
蔵研のメンバー、Mさんは京都の町屋再生の活動をされている方です。その関係で選ばれた会場のお蕎麦屋さんの建物も、町家を改装した、落ち着いた造りでした。
備長炭で、一夜干しの海の幸を焼きながら。
蕎麦がき、お店で食べたの初めてかもしれません。ふっくらしてました。
ご主人の池田さんで~す。お店で開くジャズのライブでは、生バンドでお客さんが歌えるようにする予定、とおっしゃってました。会場として何でも使ってほしい、とのことでした。
会が終わって、お店を出ると、閉店の札が。お腹いっぱい~。おいしかったです。
参加者のお一人とは、なんと岡山の学校の同窓であることがわかったりして、岡山と妙にご縁のあった会でした。
信州内藤流手打ちそば
あずみ
京都市中京区御幸町通御池下ル
TEL:075-222-8528
最寄り駅:地下鉄京都市役所前
営業:11:00~20:00
定休:火曜
今回は、お酒は持ち込みさせていただき、7000円のコースでした。ありがとうございました。
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
「お店」カテゴリの記事
- きのもとほんもの展(2018.02.13)
- 日曜日の夜は、京都カフェパラン『滋賀酒』トークイベント(2018.01.23)
- ホルモンと滋賀酒(2018.01.22)
- ホルモン専門店かごもと(2018.01.22)
- 和バラカフェ(2017.03.09)
Comments
ここは、お昼に何度か行つたことがあります。
夜はコースがあるんですね!
是非行つてみたいです。
Posted by: 椎名次郎 | 2006.06.25 12:50 PM
>師匠
本当にいろんなお店をご存知ですね~!
二階の奥に、囲炉裏テーブルがあって、
とっても落ち着きます。
梁も見えるようにしてあって
見事な大工仕事もいい感じです。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.06.26 02:46 AM
昨夜ここの大将がご家族連れでスーパーで買ひ物されてました。
大将もこれをご覧になつてゐるかもしれませんね。プライベートなことを書いてすみません。お許し下さい。
Posted by: 椎名次郎 | 2006.06.26 12:42 PM