上原酒造 初呑み切り
上原酒造の初呑み切りが今年も行われます。
呑み切りとは、お酒を保存しているタンクの栓のことだそうです。栓をを初めて開けて今年のお酒がどう熟成しているかを確かめることを「初呑み切り」と呼ぶのです。
各蔵で、杜氏さんもいっしょに蔵の中だけで行われるのでしょうが、上原酒造では酒屋さんなどの取引先の方や、一般のお客さんにも参加してもらうのが恒例行事となっています。
参加人数もしだいに増えてきて、対応が大変そうです。でも、お客さんの意見を聞く場として、この初呑み切りの行事をとても大切にされています。出されるお酒の種類も、今年の新酒だけではなく熟成酒もあり半端じゃありません。覚悟して、しっかりきき酒しなければ。
当日は、杜氏さんもいらっしゃっているので、タイミングがよければ今年のお酒について直接お話を伺うことができます。
日程:8月5日(土)午後1時分ごろ~4時ごろ
対象:一般のお客様
8月6日(日)午前11時30分ごろ~午後4時ごろまで
対象:招待のお客様、一般のお客様
要申込です。また、蔵に入る注意点などもありますので、詳しくは、上原酒造のブログでご覧ください。
「滋賀の地酒【湖西】」カテゴリの記事
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 朝市ありがとうございました!(2018.08.20)
- 朝市のお酒選びに吉田酒造へ(2018.08.07)
- 明日は浜大津こだわり朝市「不老泉」!(2017.11.18)
- 高島かもす家 きき酒会終了(2017.02.14)
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
Comments
いい、行きたい!!
でも(多分)その日曜はフリマの日。土曜日は不定休…。
社長、休ませて下さ~い!!(って、ここで言っても無駄なことはわかりつつ…;)
万一行けなければ、皆さんのご報告を楽しみにすることに…(涙;)
Posted by: inugao | 2006.06.29 11:19 PM
>inugaoさん
社長さん、お休みよろしくです~!
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.06.30 11:44 AM