『ウェブ進化論』梅田望夫
メールもインターネットもブログも、普通に毎日使うものであり、その意味を改めて考えることもありません。
アマゾンもグーグルも、便利だから使っているわけですが、システムや運営の裏側を考えたこともありませんでした。まあ、そういうレベルの私でございます。
この本は、マクロな視点から、大きな変化をまとめて提示してくれます。「ああ、そういうことだったんだ」と、スッキリする箇所多し。そういう意味でおもしろい本です。
著者は私と同世代。最前線にいるにはかなりキビシイと思うけど、そのぶん次世代を作る若者と積極的に関わろうとしているのだそう。なるほど。
『ウェブ進化論』
ちくま新書
梅田望夫/著
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- つぶやいてます(2010.06.07)
- 画像 足しました2(2010.05.26)
- 画像を足しました(2010.05.25)
- 光化完了(2008.02.06)
- 457168アクセス(2008.01.04)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『夜ふけのおつまみ』スヌ子 角川新書(2017.02.25)
- 『湖国と文化』第158号発行 特集 滋賀の地酒(2017.01.22)
- 「いっぽん!!〜しあわせの日本酒〜」に「大治郎」「一博」が!(2016.08.04)
- 『さよなら、ニルヴァーナ』窪美澄著(2016.07.07)
- 『おとなの週末』にて浜大津こだわり朝市が紹介されました!(2016.02.20)
Comments