『酒に謎あり』小泉武夫
日本酒の謎、中国の白酒の謎。世界にはまだまだ知らないことがいっぱいですねえ。小泉先生の探究心、まるで子どものようです。だからおもしろい。
いろんな酒についての謎が出てきますが、滋賀県のワイナリーも出てきてびっくり。永源寺のひとみワイナリーです。名物の「にごりワイン」について。確かに、ワイン通の人に言わせると、「あんなのワインじゃない」って言われるかもしれません。でも、初心者をとりこにするおいしさがあります。
『酒に謎あり』
日経ビジネス文庫
小泉武夫/著
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『夜ふけのおつまみ』スヌ子 角川新書(2017.02.25)
- 『湖国と文化』第158号発行 特集 滋賀の地酒(2017.01.22)
- 「いっぽん!!〜しあわせの日本酒〜」に「大治郎」「一博」が!(2016.08.04)
- 『さよなら、ニルヴァーナ』窪美澄著(2016.07.07)
- 『おとなの週末』にて浜大津こだわり朝市が紹介されました!(2016.02.20)
「日本酒全般」カテゴリの記事
- 関西日本酒会 2回目(2019.02.16)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ローカル・サケ・キャノンボール 島根県編に参加しました(2018.12.19)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- あひる父の酒武勇伝(2018.12.23)
Comments
面白そうな本ですね!何を隠そう、私のお酒の入り口は中国「白酒」だったのです。興味あります。
見つけたら読んでみようっww
Posted by: きたい | 2006.07.06 09:52 AM
>きたいさん
へええー!
白酒でお酒開眼?
いろんな種類があるんですね、
香りが違うとか。
造り方も独特みたいですし。
この本で、白酒一度飲んでみたくなりましたよ。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.07.06 03:03 PM