楽に長距離走るために
チャリンコで長距離走るとき、できるだけ負担を少なくしておきたいもの。
思い出したものを書き並べて、今度琵琶湖一周にチャレンジするときの準備をしたいと思いました。
●服装
日焼けとケガ防止のため、なるべく肌を出さない、
風通しのよいもの、
早く乾くもの。
ウインドブレーカーなど、風を防ぐ上着と組み合わせで体温調節する。
●装備
ヘルメット、グローブ、カッパ、水ボトル、
バンドエイドなど応急用薬、元気飴、
バッグ(できればチャリに取り付けるタイプ)、
サングラス(いるかも?)
地図と透明地図入れファイル
●工具
パンク修理道具、インフレーター、基本的な工具
●着替え、タオル、洗面用具、レジャーマット(休むとき用)
うーん、一泊二日なのに結構な荷物!
背負うときついから絶対背負いたくない!
背中は温度調節のためにあけておきたい!
でも、ミントアイス号にキャリアを装着するところから始めないと、バッグをつけるところがない……。
サドルバックには入りきらないだろうし~。
今、見てみたらキャリアを取り付けるための穴とかない……。うー。要検討。
「自転車」カテゴリの記事
- 寒い朝、輪行する若者を見た(2012.12.26)
- サイサレンだった(2009.12.11)
- 学生時代のトレーニングコース(2008.10.12)
- みの化(2007.08.15)
- 彦根のベロタクシー(2007.06.03)
Comments