ひろ窯 藤井敬之さんの三彩皿
ついに踏み越えてしまいました……。
1枚せいぜい2000円程度までと思っていた器ですが、この作家さんのお皿に魅せられて今までの基準の3倍の値段のものを購入してしまいました。
もう戻れない予感。
『朝、昼、晩の器をつくる 小皿から蓋物まで』という本を出版されているので、ショップの方が「この皿です」とそのページを開いて見せてくださいました。盛り付け例が3点。まるで、ファッション雑誌で洋服の着回し例としてモデルさんのすてきなコーディネートの写真を載せるように真っ赤なトマトがめちゃめちゃおいしそうでした。
「こっ、これをうちのテーブルでも再現したい!」という考えにとりつかれてしまったのです。ショップの方の思惑通り、まんまとね(笑)。
ミートソースの赤を、と思って盛り付けたらイマイチ赤さが不足。生のトマトに出演してもらいました。
ミートソーススパ、おいしかった~! 目でも楽しめますね~! ありがとうございます。
購入したショップは、JR岐阜駅の3階にあります。そのフロア全体のテーマが匠といったふうで、おしゃれな専門店が並んでいたのです。
織部が欲しいな、と思って歩いていると、このショップに行き着きました。織部も、ねずみ志野も、三彩も、志野染付けも、全部ひろ窯の作品と教えてもらってびっくりしました。どれも、かわいい! 際限なく欲しくなりそうな、危険なショップ(笑)!
「器」カテゴリの記事
- 特注品の朱塗りの盃キター!(2018.09.25)
- 器を替えて飲み比べたい1 陶器と錫器(2018.06.02)
- 夕べは十五夜(2017.10.05)
- 練り込みの箸置き 高橋由紀子さん(2017.09.24)
- シュピゲラウ テイスティング・キット(2015.09.19)
Comments
これはいい感じのお皿ですねえ(^_^)
スパゲティーがまた美味しそうです♪
Posted by: マーキー | 2006.07.05 12:37 AM
>マーキーさん
この作家さんに、出会ってしまいました。
鳥ミンチのミートソース、
トマト缶と玉ねぎ、味付けはウスターソースと
黒酢トマトソースです。
おいしいです~。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.07.05 01:41 AM