8月の浜大津こだわり朝市
昨日は浜大津こだわり朝市でした。毎年、8月には悲しい思いをしていたので、今年もどうなることやら……。
ところが遅刻して行ってみると、遠くから聞こえる透き通った笛の音。それは笑四季酒造のオカリナの名手でした!
そして、朝市全体のブースも少ないというのに、小川酒店・よいかもブースの前は人だかり! 田中酒造のお酒の前で皆さんにこやかです。
奥様のラベルも大好評で、次々とオリジナルラベルを貼った「春乃峰」が売れてゆきました。こんなP箱が即席の机に。
笑四季酒造のお酒も負けていません!「うらら花」の生・1年熟成がうまい! しかも燗にすると、いまどきギャルだった子が、浴衣に着替えてみると、しっとりした魅力で見違える、みたいな。(どういうたとえじゃ) 熟成がとてもよかったですわ。
今回も、やっぱりパンチさん効果のおかげで夏は悲しいというジンクスを吹っ切ることができました。ありがとうございます! このTシャツの後姿、すごいでしょ。
田中酒造オリジナルラベル、残暑お見舞いバージョン。これ好評でした! 紙も、地に和風の模様が入っているすてきなものでした。奥様のラベルセンスと、蔵元杜氏のダンナさまの強力なタッグで生まれたすばらしい「春乃峰」ですね~。ゆくゆくは、娘さんや息子さんのパワーも入って、もっとすごいお酒になることでしょう。
今回も、遠くから、あるいは地元からおいでくださった常連の皆様、本当にありがとうございました! それに助っ人として、姉御んちのぱあちゃんも♪ さすが魔女見習い、お酒を売る姿が板についてました(笑)。
琵琶湖一周の後遺症もひきずり、私はお客モードになってしまいました。すんません……。
「滋賀の地酒【甲賀】」カテゴリの記事
- 浜大津こだわり朝市、「神開」ありがとうございました!(2019.02.20)
- 浜大津こだわり朝市、ありがとうございました!(2018.07.16)
- フルーツと日本酒(2018.06.30)
- 朝市のお酒選びに笑四季酒造へ(2018.06.25)
- 居酒屋びしゃもんで「初桜」の会(2018.06.24)
「よいかも会」カテゴリの記事
- 朝市ありがとうございました!(2017.02.19)
- 雪の浜大津こだわり朝市、ありがとうございました!(2017.01.15)
- 今日は浜大津こだわり朝市!(2017.01.15)
- 浪の音酒造で朝市のお酒選び(2017.01.09)
- 朝市ありがとうございました!(2016.12.18)
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
Comments
あははは。すてきなTシャツですね。
Posted by: たが | 2006.08.21 08:39 PM
>たがさん
だしょ、だしょ?
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.08.21 10:04 PM
>遠くから聞こえる…
あぁ~、残念!!私等、このタイミングで退場してたんですぅ~。
あひるさんが「琵琶湖一周」した話、嫁はんがすごく興味示していたんですわ。
またの機会に、お話できたら、お願いします。
Posted by: ごんた | 2006.08.23 01:04 AM
>ごんたさん
いつもありがとうございます!
すんません、間に合わず……。
琵琶湖一周の話、いつでも~。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.08.23 10:18 AM