燗酒楽園in京都 イベント編
燗酒楽園in京都、まずは別室にてセミナーがありました。漫画家の尾瀬あきらさんと、エッセイストの藤田千恵子さんの対談。
藤田千恵子さんは、純米酒の歴史について、分かりやすくておもしろい例えを出され思わずメモ。ジュースがどんどん100%果汁商品が当たり前になってきているので、純米酒ももっと当たり前になってほしい、と。
それから会場を移って、いよいよ燗酒楽園の開始。最初に森喜酒造さんが挨拶されました。先生の乾杯の音頭があって、やっと開始。待ちきれずに食べたり飲んだりしちゃいました。
最後はお楽しみ抽選会。純米酒の詰め合わせや、ミニかんすけが当たる!すごい! でも当たらないと、さびしい~。
そして、とっておきのお楽しみイベント。蔵元さんによるアトラクション(というのか)。今年は純米相撲京都場所です。行事は、畑太之助こと、畑酒造の大治郎さん。千秋楽、結びの一番。圧倒的な体格差をものともせずに取り組むのは純米錦こと冨田酒造の泰伸さん。
「容量には差がありますが、素材はいいですから」など、解説も実況も、淡々と続くのがまたおかしい。
最初、軍配は相手に上がるものの、お約束の物言いがつき、取り直し。座布団も飛びます。そして見事に純米錦が勝ち、祝杯を豪快に飲み干し、バンザイ。今回もたっぷり笑かせていただきました!
こんなイベント大好きです~。今回も相撲写真をアホほど撮ってしまいました。(肝心のお酒を撮ってないのに……)
純米錦、ゴッツアンデス!
「日本酒全般」カテゴリの記事
- 関西日本酒会 2回目(2019.02.16)
- 酔inで忘年会でした(2018.12.24)
- ローカル・サケ・キャノンボール 島根県編に参加しました(2018.12.19)
- ツイッターオフ会 あたらナイト報告(2018.12.09)
- あひる父の酒武勇伝(2018.12.23)
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
Comments
こんなんおもろそう~。
森喜さんは、今年代表幹事をされてるそうですね。お話には聞いてましたが。
純米錦、ごっつあんです!といきますよう、期待して待ってます(もちろん18BYの出来ですよ)。
来年は行きた~いっ!!
Posted by: ごんた | 2006.08.28 10:53 PM
>ごんたさん
ええ、楽しいですよ、来年はどうぞ!
純米錦、連続優勝祈る!
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.08.29 12:10 AM