浪乃音酒造「愛山」3種比べ
朝市のお酒を求めての蔵めぐりの旅、最後は大津市堅田の浪乃音酒造です。
余花朗のオリジナルTシャツを着用され、余花朗モードの中井社長さんが「愛山」を利かせてくださいました。
右から昨年の9号酵母のもの、今年の14号酵母のもの、今年の9号酵母のもの。
文句なく、昨年の9号酵母がおいしい! 今年は断然9号酵母のほうがおいしいと思っていましたが、昨年のものはもっと深みが出ているのです。今年の14号は、以前利かせていただいたときより落ち着いた感じになっていました。
そして、10月の朝市にはこの「愛山」の「古壺新酒」が登場することに決定! そのうえ、中井さんが来てくださるかもしれません。お楽しみに♪
お忙しいところ、中井さん奥様、ありがとうございました!
そして、長かった蔵めぐりの旅も堅田で終わりです。姉御、おーちゃん、ありがとうございました!
« 冨田酒造訪問 | Main | ちくわ抜きおでん »
「滋賀の地酒【湖南】」カテゴリの記事
- チャンチャーレ でプチ打ち上げ(2019.01.29)
- 大津祭デビュー(2018.10.09)
- 毎日新聞 滋賀県版 コラム「あひるの今日もよいお酒を」は「北船路」(2018.07.24)
- コルク(2018.02.01)
- よしだあきこさんお酒とお料理の会 報告(2017.11.05)
Comments