地酒BAR膳で熟成生三昧
ゆうべの続き。魚紳さんを出て、今度はパンチさんのお店へ。歩いてすぐの近さです。姉御ご一行も途中から合流。カウンター一列、全員女子~(笑)。
絵になる! パンチラベル。「春乃峰」純米生5年熟成。うま~い!
パンチさんは、「白ワインっぽいから、これが合うだろう」と、生ハムを出してくださいました♪
確かに、香りが干しぶどう系。甘さもまるでドイツの白ワインのようであいました! ひやのほうが、よりおいしく感じました。
「奥播磨」10BYかな。これは、香りも比較的控えめで、私でもOK。
「龍力」の「美酔香泉」。まったりした甘さが特徴。しずく酒なんですが、かなり熟成してて、軽さはどこにもない。
「奥播磨」袋しぼり。
出た~!「葵天下」。このラベル、銀色に横線のような模様が入ってますが、実は腐食してできたもの。それだけ古いってことを表しているんですよ。これぞ、まったりとした味わい。
「忠臣蔵 安兵衛」。これは初めてです。
「小夜衣」斗びん囲い。これ、おいしかった!
ラベルが光ってて見えません。何だっけ?
うーん、どれがどうってほとんど覚えてないっ! 楽しかったし、生の熟成酒をひやと絶妙な燗でおいしく頂いたことだけは確かです。パンチさん、ありがとうございました!!
「県外の地酒」カテゴリの記事
- さらむむ11周年お祝い会(2014.09.22)
- 試 こころみ(2014.04.28)
- 「玉櫻」(2014.04.18)
- 「弁天娘」(2013.11.09)
- 蔵朱で次郎さんの収穫祭(2013.11.09)
「お店」カテゴリの記事
- きのもとほんもの展(2018.02.13)
- 日曜日の夜は、京都カフェパラン『滋賀酒』トークイベント(2018.01.23)
- ホルモンと滋賀酒(2018.01.22)
- ホルモン専門店かごもと(2018.01.22)
- 和バラカフェ(2017.03.09)
Comments
う、うらやましいぃ
私、399円のワイン。悪酔いしまっす。
えぇーい もっと働け。儲けるんだ。と自らを鞭打ち。
おいしいお酒のためなら、元気でそうで~す。
Posted by: やばばあ | 2006.09.03 02:16 AM
>やばばあさん
うーん、そういう時期もある、ってことで。
また美味しいお酒を飲めるよう
ファイトです~!
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.09.03 11:17 AM
中魔女様ありがとうございました。
まだまだ飲んでいただきたいお酒が沢山あります、今度ご来店の時にはもっと唸っていただきます。
Posted by: パンチ | 2006.09.03 06:08 PM
>パンチさま
また、次回も楽しみです!
お世話になります!
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.09.04 12:25 AM