「御代栄」純米渡船 北島酒造
試験的に栽培された「渡船滋賀6号」を使って今年醸されたお酒です。
最初、一口だけ試飲したときは、正直「?」って思いました。どんな味なのかがよくわからない、と思いました。でも。4合を1本頂き、夕食とともに頂くと、悪くない!
酸が前にくるのでこってり脂っこい料理でも、口の中をあっさり洗い流してくれそうです。
精米歩合75%、日本酒度+1、アルコール度17。
封をしてある、紙は、途中で切れています。これは、昭和時代に一回栽培が途絶してしまったことを表しているのだそうです、なるほど~。この封の紙のフタの上の部分には、「滋賀渡船六号」としっかり 入っています。
つい、スイスイ 飲みすぎてしまいました……。(翌朝、さわやかな目覚め。つらくなかった)
ありがとうございます>Sさん
「滋賀の地酒【甲賀】」カテゴリの記事
- 浜大津こだわり朝市、「神開」ありがとうございました!(2019.02.20)
- 浜大津こだわり朝市、ありがとうございました!(2018.07.16)
- フルーツと日本酒(2018.06.30)
- 朝市のお酒選びに笑四季酒造へ(2018.06.25)
- 居酒屋びしゃもんで「初桜」の会(2018.06.24)
Comments
以前に「御代栄」を頂きとても美味しかったのですが、さてこの大阪で取り扱っておられるお店を探したいと思いますとなかなか見当たらないのですが。
大阪市内でも出来れば南のほうですが。
宜しくお願いいたします。
Posted by: 田積 勉 | 2006.10.27 11:32 AM
>田積 勉さん
はじめまして。
「御代栄」お気に入りになったんですね。
うれしいです。
私は北島酒造さんの営業関係は
全くわかりませんので、
直接お蔵にお問合せいただくのが
一番速いし正確だと思います。
北島酒造株式会社
〒520-3231
滋賀県湖南市針七五六番地
Tel 0748-72-0012
Fax 0748-72-0124
http://www.kitajima-shuzo.jp/index.html
もちろん、本『近江の酒蔵』をお買いあげいただくのもお役にたつとは思いますが(笑)。
滋賀の地酒を今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.10.27 11:47 AM