近江の地酒まつり
日本酒の日に、滋賀県の酒造組合統一記念イベント「近江の地酒まつり」が行われ、いそいそ参加して参りました。
まずは、福井弥平会長のごあいさつです。期待通り、「酉」のお話が出ました~! やった~!
酒という字は十二支十番目の酉という字にさんずいなんです!! うれしい!
それから、開始前に各ブースを回りました。お役のため、ご不在の蔵元さんがいらっしゃいます。写っていらっしゃらない蔵元さん、ほんまにすみません。
高島ブース!! 濃いっっっ! 若干一名、前夜の敗戦に痛手を受けている方が……。マジックは2?それとも1?
大津&草津ブース!! 平井商店さんは、大津祭りの町の役員なので抜けられず欠席なのだそうです。残念!
甲賀ブース!! お久しぶりです~。瀬古酒造さん(一番左)、おヒゲを生やされてて、びっくりです。アーティストみたい。田中酒造さん、なんと大河ドラマにご出演されてたそうです。ロケで兵士役だったそう。コンマ何秒、映ったそうです! 総集編に期待。
甲賀ブース!! いつもお世話になっている蔵元さんばかりです!
近江八幡ブース!! すんません、ムリを言って写真撮らせていただいたので、蔵元さんの場所が違っています……。
彦根ブース!! 宴会が始まってから写したので、うまく全体が写せませんでした、すんません!
ということで、写ってない蔵元さん、ほんまにすみませんでした。
何種類きかせていただいたでしょう。おいしかったです! ありがとうございました。
純米錦関、約束通りちゃんと今日中にUPしましたよ!!
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
Comments
行きたかった!!
仕事さえなければ・・・
Posted by: シゲ。 | 2006.10.01 11:47 PM
>シゲ。さん
……忙しいもんね、シゲ。さん。
でも、こういうイベントの時は
休み取って参加してくだされ!!
ほんと、
たまにはお酒の会にも来てくだされ!!
川魚、持参歓迎っっ!
特にムギツク♪
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.10.02 12:00 AM
昨夜はおつかれさまでした~
久々にお会いできて嬉しかったです。
ヽ(⌒ー⌒)ノ わ~お酒もらいに並んでる私が(笑)
さすがに全てをきかせていただくことはできませんでしたが、知らないお酒もいっぱいあって興味深かったです。
てゆーか、滋賀県ってこんなにたくさんの酒蔵さんがあるんですねえ。
同席した方も、以前はもっとたくさんあったとおっしゃってました。
・・・・まだまだやな、私(笑)
Posted by: 七海 | 2006.10.02 10:33 AM
>七海さん
キモノシスターズ、
それぞれ写真の最初と最後に
しっかり写っておられま~す!
地元の私たちでも、
飲んだことのない銘柄があり
刺激的でした。
お久しぶりにお会いする蔵元さんも多く。
あっという間に楽しい時間が終わってしまいました。
最後は追い出され……(笑)。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.10.02 01:12 PM
雨で残念!ちょっと木綿のキモノがよれってたinugaoです。(シスターズ集合は嬉しかったですが…雨でもパリッと!なキモノもまたお金が出来たら買わなくちゃ;)
ちくわ笛の音もお聞きでき、感激!でした。
あまりに盛り沢山で写真は全然撮れなかったので、当方のブログには、“あひるさんの日記”をご覧下さいとさせて頂きました…。m(__)m
ホテルでの開催で、皆さんのお姿も楽しませて頂きました。師匠のキモノ姿、魚紳マスターのスーツ姿、(もち、お燗ブラザーズの渋い背中)…カッコ良かったですね~。
Posted by: inugao | 2006.10.03 05:39 PM
>inugaoさん
いやいや、本当に
雨の中にもかかわらず、
すてきなお着物でおいでになって。
ありがとうございます。
師匠と七海さんとのトリオ写真は
目の保養をさせていただきました!
お忙しいでしょうが、
個展めざして製作もがんばってくださいね!
うちのブログは、
写真をたくさん載せるしか能がないですので、
どんどん、利用してやってくださいませ~!
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.10.03 11:23 PM