冨田酒造「天地の唄」稲刈り
« 笛のための訓練 | Main | 野良師さんの田んぼ »
「滋賀の地酒【湖北】」カテゴリの記事
- 長浜市の佐藤酒造、そして黒壁スクエア(2018.02.13)
- 「七本鎗」朝市、売り切れ感謝(2017.07.16)
- 「湖濱」純米吟醸(2015.03.14)
- 山路酒造取材(2015.03.10)
- 「純米吟醸長濱 <しぼりたて新酒>」(2015.02.24)
「田んぼと畑」カテゴリの記事
- 空豆いただきました(2014.06.02)
- ちょいエロ大根と沢庵漬け(2014.01.28)
- 野菜いただきました(2013.12.10)
- 蔵朱で次郎さんの収穫祭(2013.11.09)
- 出穂(2013.07.26)
Comments
元はと言えば農家の出身なのに
小3のときに家が田んぼをやめちゃったので
田植えも稲刈りも手伝わされる経験の無いままなのが密かに後ろめたい椿です。
昔のお百姓さんはすごい重労働だったんですよね。
その当時の食事のことを考えると
今の、頭脳労働が主流の労働量からして
油、カロリー、塩分、糖分、ぜんぶ取りすぎだよなーって思います。
「粗食のすすめ」の幕内さんは執筆や講演活動が多くなって太ったので
1日1食にしたそうです。
「ご飯(米)を食べると次の食事のときお腹がすかなくて困るんですが・・・」
と質問した椿に
「働かざる者食うべからず」の言葉とともに
回答くださいました。
あはは・・・
Posted by: 椿四十恵 | 2006.10.09 12:17 AM
お疲れ様でした。
本日は遠いところをありがとうございました。
最後にご挨拶ができなくて申し訳ありませんでした。
腰は大丈夫?
今日はごゆっくりお休み下さいませ〜
おやすみなさーい。
Posted by: 野良師 | 2006.10.09 12:40 AM
>椿四十恵さん
ほんと、私んちも兼業農家でした。
でも、農作業は手伝わされてまして。
いやいややってた思い出しかありません。
農業のおもしろさも、
奥深さもまったくわかってないままです。
昨日の稲刈りは、
お天気もよく、
すごく気持ちよかったです。
適度の運動ができて、昼食とお酒がうまい!
結局カロリーとりすぎ(笑)。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.10.09 08:36 AM
>野良師さん
こちらこそ、楽しい一日でした。
本当に気持ちのよい場所にある田んぼですね。
土から、山から、風から、お日様から
エネルギーを頂きました。
それと、野良師さんや冨田さんたち、
若い人たちのエネルギーもね♪
ありがとうございました。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.10.09 08:37 AM