コウモリは風力発電を歓迎するか
渡り鳥が風力発電の風車の犠牲になることが問題になっている。しかしコウモリはどうなのか、まだ調べられていない。
そんなことを、コウモリがテーマのブログで知りました。
実は草津市の夢風車の真下に行ってみたのは、もしかしたら鳥かコウモリが落ちてないかと思ってのことでした。
今日発見したのは、植え込みの木の下に、カナブンの死体2匹。
まあ、営業日には掃除をするところ「水生植物公園みずの森」の敷地に立ってますから、そうそう死体が落ちていてもほっておかれるはずもないのですが。それに、イタチもキツネも野良猫もいるので、彼らにとっていい餌場になってるのかもしれません。
実際のところは、どうなんでしょう。一度行ったくらいじゃわかるわけないですね。
Comments