« 11/11 じどりや穏座ONZA その2 | Main | 『こころの日曜日』朝日文庫 »

2006.11.15

11/11 じどりや穏座ONZA その3

11/11の夜、まだ続きます。地鶏の食べ尽くしです。珍しい部位食べさせていただきましたよ! 

しかし、もう記憶はあやふやで~す。

20061111gonza16age
揚げ物。これ、どこだろう。

20061111gonza16tosaka
揚げ物。カンムリです。つまり とさか。

20061111gonza17aburi
あぶってある、どこだろう? 表面カリカリ、中はとってもジューシーでした!

20061111gonza18bon
あぶりもの、ぼんじり? 

20061111gonza19humei
わからん!

20061111gonza20segimo
背肝(腎臓)の黄身あえ。とろーり、甘めの醤油ダレで焼いてある背肝をあえて食べる……。舌触りまったりと、うまみが広がります。あぶってあるので香ばしいし。ため息。

20061111gonza21seseri
これもわかりません。

20061111gonza22c
御飯はカレーに。まずは白御飯で味見させていただきました。銀シャリという言葉がぴったり。湖北・高月の森川農場の完全無農薬コシヒカリだそうです。森川農場といえば、「七本槍」の冨田酒造さんでも酒造りに使っているお米を生産されているところ。みんな盛り上がりました。カレーもおいしい~。おなかいっぱいでも入ってしまいます。


これでコースはやっとおしまい。(手羽先の炙り焼き、撮ってない気がする)

鶏の命、そのものをいただきました。

おいしい料理、お酒、そしてカウンターの中の大将と座った人たちが一体となって楽しんだ気がします。相談ごとなど、持って行ってはいけません。お料理とお酒を目的で行きましょう! 心配ごとも、この時だけは忘れて。 ありがとうございました。

活地鶏専門店「かしわの川中」直営

じどりや穏座ONZA
大津市真野4-9-50
0120-003129
営業:18:00~21:00
定休:火曜・水曜
炙り焼カウンター1日6名限定
※カウンターのほかに、座敷での鍋コースなどもありますよ!

「淡海地鶏 食べ尽くしコース」レポ
▼その1
▼その2


|

« 11/11 じどりや穏座ONZA その2 | Main | 『こころの日曜日』朝日文庫 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

お店」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 11/11 じどりや穏座ONZA その2 | Main | 『こころの日曜日』朝日文庫 »