11/19浪乃音のお酒と料理を楽しむ会 その1
11/19「浪乃音のお酒と料理を楽しむ会」
inugaoさんの個展と、その空間で楽しむ酒と食事の会です。
中井さんの乾杯の音頭で開始です。今年も既に造りに入っておられます。奥様もおいでくださっていました。
今回のお酒のラインナップ。生原酒が多かったです。燗コーナーで、「この温度はこんな感じ」「もうちょっとあげてみよう」などといろいろやってみました。「備前雄町」の酒、熱燗がいけました。
お料理が出てきたらみんなで撮影タイム!
鴨の肝の旨煮。臭みもなくて、本当においしく炊いてありました。
レンコンとサトイモの炊いたん。レンコンはシャキシャキの歯ざわり。サトイモはダシがきいている薄味。
鴨ロースの土佐酢煮。ロース肉が柔らかく、ジューシーに煮てあり、酢であっさり仕上げてありました。
途中ですが、ここまででおしまいに。続きは その2としてUPしますね。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
「滋賀の地酒【湖南】」カテゴリの記事
- チャンチャーレ でプチ打ち上げ(2019.01.29)
- 大津祭デビュー(2018.10.09)
- 毎日新聞 滋賀県版 コラム「あひるの今日もよいお酒を」は「北船路」(2018.07.24)
- コルク(2018.02.01)
- よしだあきこさんお酒とお料理の会 報告(2017.11.05)
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
Comments