« オープンセサミでランチ | Main | 400人で走らせよう!自転車タクシー400人募金 »

2006.11.28

花一番 大津店

まだinugaoさんの個展が開催中のときの夜です。

個展を片付けたinugaoさんと、大津駅びわこ側出口で待ち合せ、大津駅交番方向に線路沿いに少し歩いて 花一番 大津店に。

20061124hana11oden
とりあえず、お通しをつまみつつ生ビールで乾杯し、おでん盛りから。ネギが載ってる京都風。

20061124hana12sasimijpg
2~3人前たっぷり、というお品書きの説明で、刺身盛りを選びました。1500円くらいだったと思う。確かにたっぷりありました!

20061124hana13sake
ビールのあとは、滋賀の地酒。inugaoさんも私も滋賀の地酒の入門となった「大治郎」を選びました。こんな演出でグラスとお酒が。かわいい(けど、ちょっと冷え過ぎ~)。たっぷり2合で確か780円程度のお値段! 次は迷って迷って「不老泉」だったと思う~。このへんから記憶がかなり怪しい。ご飯ものとして、ブタキムチ丼半熟卵のせを食べました。これ、おいしかったなあ。 

20061124hana14agedofu
それと、揚げ豆腐も注文したんですがボリューム満点! これは正直後悔しました! だって、分けながら半分食べたところでinugaoさんをお迎えに姉御が来られたのです。一人残った私は既にお腹がいっぱいなのに、お酒とこの揚げ豆腐半分とドンブリご飯少々を食べきることに……。(もったいなくて残せない)

inugaoさんはお着物だから、あまりたくさん食べておられなかった気がします。すんません~。でも、個展のお話やら、九州自転車・バイク旅行の話やらで盛り上がり。楽しかったわ~。


花一番さんは、女性なら3人くらいで行って、分け合って食べるのがオススメですっ!!

これだけ食べて飲んで、一人3000円とちょっとくらいです。

滋賀のお酒は「松の司」(特別本醸造だった)、「大治郎」(純米吟醸)、「不老泉 三年熟成」(詳しくは不明)、「萩乃露」。ほかに県外の有名銘柄が2種類くらいだったかな???

電話番号とか住所とか、フライヤーも何も頂いてくるのを忘れてしまいました。また調べてわかったら追加しますね!

|

« オープンセサミでランチ | Main | 400人で走らせよう!自転車タクシー400人募金 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

滋賀の地酒」カテゴリの記事

お店」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« オープンセサミでランチ | Main | 400人で走らせよう!自転車タクシー400人募金 »