地酒BAR膳で〆
「んまい」→「いなせや」→「地酒BAR膳」。江戸魔女さんとお別れしてから歩いて行きました。
あ、これも覚えてる。ひよこさんがヨコにいたぞ。「いつか王子様が」を主張していた私。
あ、この酒覚えてない~。プチプチした食感がたまらない、イチジク味噌は覚えています。イチジクの甘さがおいしかった~。
というわけでまたしても、終電ギリギリでおいとましました。パンチさんにはまた酒飲みすぎちゃうか?と何度も心配されてしまいました。ちょっと飲みすぎでした。
日本酒を愛している人と、おいしいお酒をいっしょに飲み、楽しい話ができて、いい夜でした。本当に楽しい時間をありがとうございました!
「県外の地酒」カテゴリの記事
- さらむむ11周年お祝い会(2014.09.22)
- 試 こころみ(2014.04.28)
- 「玉櫻」(2014.04.18)
- 「弁天娘」(2013.11.09)
- 蔵朱で次郎さんの収穫祭(2013.11.09)
「お店」カテゴリの記事
- きのもとほんもの展(2018.02.13)
- 日曜日の夜は、京都カフェパラン『滋賀酒』トークイベント(2018.01.23)
- ホルモンと滋賀酒(2018.01.22)
- ホルモン専門店かごもと(2018.01.22)
- 和バラカフェ(2017.03.09)
Comments
ああ~、ここのところ贅沢を味わいすぎですが、行きたかったです。
推パンの上に同パンなのに・・残念でした。
推パンの「んまい」さんも「いなせや」さんも良さそうなお店ですね!あひるさんの写真を見てそそられています。
Posted by: きたい | 2006.11.08 12:43 AM
>きたいさん
きたいさんが よろパンの張本人なのに。
なんでいないのかなあ、って言ってたんですよ。
ラッキョ丸兄さんも。(笑)
また、「いなせや」さん、
ごいっしょしたいですね。
Posted by: あひる@滋賀 | 2006.11.08 12:52 AM