2/4 雪月花の会 報告2 酒&料理
雪月花の会の、「竹生嶋」のお酒と、お料理の画像で~す♪
この、鮒寿司のともあえ、これさえあれば、1時間は飲める(笑)。ほんまに! 飯(いい)がほどよい酸味と旨みの固まりなの! ほとんどの酒にあうという。
見た目の美しさも、味もどちらも最高の前菜。鴨肉の上にクリームチーズを重ねてある、黄身。これもおいしかったです。
この椀ものの、ダシはすごかったです、かおりが立つんですけど、薄味で素材そのものの味を邪魔しない。
鮒の子まぶし。鮒の卵をボイルしてほぐして、少し塩味つけてあるそうです。刺身のうまさが引き立つ~。
てんぷら、食べた後にお酒。油がすっとキレる。青竹の器は香りがきついから繊細な酒にはもったいないですが、目に鮮やかな緑はうれしい。
この酢の物、すごかったです。菊菜の香りが春らしさを感じさせてくれて、酢のとんがったとこがなくダシで柔らかに仕上げてありました。お酒もキリリと冷やしてあって、もう幸せ~。
こってり、味の濃い脂ののった焼き物。これと、あっさりした大吟醸があいました。脂を洗ってくれます。
ほんとに、今回も幸せな時間を過ごすことができました。汗だくでサービスしてくださった、「竹生嶋」吉田専務さん、湖里庵の皆さん、ありがとうございました。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
「滋賀の地酒【湖西】」カテゴリの記事
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 朝市ありがとうございました!(2018.08.20)
- 朝市のお酒選びに吉田酒造へ(2018.08.07)
- 明日は浜大津こだわり朝市「不老泉」!(2017.11.18)
- 高島かもす家 きき酒会終了(2017.02.14)
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
Comments