« 小川酒店で母父の日 | Main | 「中之舞」 楽譜頂く »

2007.04.30

地酒BAR膳でアフターお稽古を

 先日、久々に能管のお稽古に行けました。アフターお稽古は、もちろん地酒BAR膳です。

2007426o1tenpo1_1
「天寶一」の今年の酒のせめ。大吟醸と純米大吟醸の飲み比べ♪ アルコール添加のほうがキレるような……。
このお店で新酒が出るなんて、この時期だけですよ~。「あらばしり」の次が「中汲み(中取り)」、そして圧力をかけて出てくるのが「せめ」です。せめの魅力を飲んでみよう。

2007426o2furosenw
「不老泉」の「滋賀渡船6号」の酒です。これは市販されていませんから、これだけ。すごく若い。でもおいしい。秋の出荷が楽しみです。

2007426o3tengu
冨田酒造の中杜氏さんって、この中さんのご親戚? 

2007426o4matsu
「松の司」の15年前の生酒……?

2007426o4matsu2
これ、チョコレート(カカオ90%)と合うんですよ。香りがナッツ系。でも、全然老(ひ)ねてない! 強い。 すごいなあ……。瀬戸さんの10年前ってどんな感じだったのかしら。

2007426o5hanabishi
「花菱」飲み比べ。

2007426o5hanabishi2


んで、結局終電でした~。ありがとうございました。


|

« 小川酒店で母父の日 | Main | 「中之舞」 楽譜頂く »

日本酒全般」カテゴリの記事

お店」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 小川酒店で母父の日 | Main | 「中之舞」 楽譜頂く »