夏の夜を楽しむお酒の会in空庭 お酒編
ゆうべは、大阪の谷町で、夏の夜を楽しむお酒の会in空庭がありました。
地上6階のグリーン。空庭。
見事な芭蕉の葉。南国ムード満点。
鴨居にこんなアンティークが……。写っていませんが左のほうには、太陽の塔のミニチュアがありました。
そして、気合の入った燗酒コーナー!
コーナーの主はもちろん、あの方(笑)。
最初の乾杯は、よなよなエール。これ、香りのよさにびっくりしました。濃い色、味、香り。いいわ、これ。
写真は撮ってないんですけど、「御代栄」の「渡船」(火入れ)(4合1300円)も持参しました。
これを熱燗にしたら、いけましたよ!!
以上、お酒編でした。
ああー、もう酔っ払ったもんだから何がどんな味だったか覚えてません。ごめんなさい。コメント無し。
でも、繊細な軽いお酒は無く、みんな味わいの濃い太い酒でしたよ。燗も比べてもらったし。おいしかったな~。
「飲み手有志が企画するお酒の会」
日時:6月30日(土)午後7時~10時頃
場所:谷町空庭(地下鉄谷町線谷町四丁目駅すぐ)
会費:おひとり¥3500(お酒・料理代込み)
料理メニュー:
付きだし(ひじきの煮付けなどおまかせ)
揚げ出し豆腐
鯖のへしこ
韓国春雨炒め物シーフード入り
酢の物orサラダ
サモサ(カレー風味ジャガイモ入り・チーズ入りの2種)
ソーメンチャンプル(肉野菜入り)
「県外の地酒」カテゴリの記事
- さらむむ11周年お祝い会(2014.09.22)
- 試 こころみ(2014.04.28)
- 「玉櫻」(2014.04.18)
- 「弁天娘」(2013.11.09)
- 蔵朱で次郎さんの収穫祭(2013.11.09)
「滋賀の地酒【甲賀】」カテゴリの記事
- 浜大津こだわり朝市、「神開」ありがとうございました!(2019.02.20)
- 浜大津こだわり朝市、ありがとうございました!(2018.07.16)
- フルーツと日本酒(2018.06.30)
- 朝市のお酒選びに笑四季酒造へ(2018.06.25)
- 居酒屋びしゃもんで「初桜」の会(2018.06.24)
Comments