7/29木間暮れ祭その1 嘉田知事とワラジ
7/29木間暮れ祭の報告、ぼちぼちUPしていきますね。
2時少し前に到着し、ステージ正面、ちょっと遠い位置の冨田酒造ブース前に陣取りました。
樽がテーブルになっている、ご機嫌な席。
一面木陰で、風が涼しい!
2時開演とのことで、バンドがゆるゆるとリハーサルをして、それからMCのゆかたのお姉さんがおしゃべりしておられると思っていたら、突然、嘉田滋賀県知事と余呉町長がステージにご登場。
町長さんに「女の子が住みたいと思う余呉にしてください。そうすれば男の子も来てくれます!」とお願いされていました。
自然なステージに、似合いすぎの知事のお洋服。それと、余呉町長も、草刈りの途中で駆けつけたとか。
嘉田知事とワラジ。ステージのすぐそばで店開きをしていた、余呉のおじーちゃんのワラジを買って、履いて見せびらかす(笑)知事。気に入ってらしたようです。
余呉町長さんの短い挨拶のあと、2人ともすぐに退場されました。
この写真は、知事の秘書課の方に確認していただいて、ご本人からOKを頂いて掲載しています。
「ワラジの宣伝よろしくね」とのことでした~♪
私にとって嘉田知事は、いまも「嘉田せんせ」。もう6年も前のこと、知事がまだ琵琶湖博物館にお勤めだった頃に仲間といっしょに、おうみ未来塾のグループ研究の一環として、滋賀の醗酵食についてお話を伺ったことがあるのです。
その時、楽しくて楽しくて、元気をいっぱい頂いたことは忘れません。
その2に続く!
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
Comments