7/29木間暮れ祭 その3 「七本槍」ブース
7/29木間暮れ祭は、食のブースも充実していましたよ!
中でも、もちろん地元の地酒「七本槍」の冨田酒造さんは野良師さんが冬の間、蔵人として働く蔵。
次期蔵元の泰伸さんが、自らお酒をサービスしてくださいました。湖北の若者のネットワークをしっかり作っておられます。
まずは、3種飲み比べセット。金賞受賞酒もラインナップに入っています。
冨田酒造のブースのまん前に陣取って、樽のテーブルで頂く、きき酒セットと、オープンセサミのオーガニックキッシュ。木漏れ日の中で、めっちゃおいしそうでしょ! 手作りのお酒の受け皿も木を使ったすてきなもの。
ええ、もちろんおいしいんです。ちなみにお皿は持参したマイ皿、そして箸を入れたマイ箸箱です。
浴衣を粋に着こなすお兄さんも、「七本槍うまっ!」と飲んでいました♪
日もとっぷり暮れた頃、ご機嫌ライブを聞きながら。
「七本槍」純米です。うまい。
その4へ続く!
「滋賀の地酒【湖北】」カテゴリの記事
- 長浜市の佐藤酒造、そして黒壁スクエア(2018.02.13)
- 「七本鎗」朝市、売り切れ感謝(2017.07.16)
- 「湖濱」純米吟醸(2015.03.14)
- 山路酒造取材(2015.03.10)
- 「純米吟醸長濱 <しぼりたて新酒>」(2015.02.24)
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
Comments
なんで冷ややねん。
Posted by: 煮酒 | 2007.08.02 08:46 PM
煮酒どん
わーい、
さすが煮酒どん。
すばらしいツッコミありがとー!
当日、昼間はそこそこ暑い、といえたけど
夕方からは肌寒いくらい。
燗がほしくなりました~!
Posted by: あひる@滋賀 | 2007.08.02 10:06 PM