8/4龍野の町歩きその1
まずは、新宮の国民宿舎志んぐ荘に荷物を置いて。
宿舎に行くまでに赤いつり橋を渡るのも、ちょっとしたイベント気分。恐怖症の方にはお気の毒でしたが、橋を渡る揖保川の川風が心地よいのでした。
荷物を置いたらJR姫新線の新宮駅まで歩き、ワンマンカー2両編成に載りました。
本龍野駅で下車。駅から歩いて龍野橋を目指します。途中で見かけた古い郵便局の建物。コミュニティセンターのようなものに利用されているようです。
ここのたもとにあるカフェは、様々なイベントの会場になっているのだそうです。地元メンバーの皆さんの草笛の会も、こちらでコンサートを行ったとか。いっぱいポスターが貼ってありますね。
カフェの名前は……わかりません。ごめんなさい。教えていただいたんですが……。
橋を渡ってすぐの辻にあるのが、姫路信用金庫の建物です。これ、現役の銀行の支店なんですよ!
入り口も古いのに自動ドア。すっごくええ感じ。
十文字(どじ)川のそばにある、龍野芸術工房伊勢屋。ここも古い蔵を改造して、ショップの集合体にしてあります。手作りのものがいっぱい。
伊勢屋さんのもう一方の入り口を中から見たところ。
それから、また引き返して、宴会会場になる ふれあいギャラリー下川原へ。
すごく古い建物を取り壊すとき、その建材をできるだけ使って建てたのが、このギャラリーだそうです。
だから、クーラーもきいていました。
暑さでへとへとの私、夕方にはかなりへばっていました……。
宴会へ続く!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日はきき酒選手権(2008.09.14)
- マキノピックランドへの並木道(2008.09.14)
- 近江高島駅前のガリバーと再会(2008.09.13)
- パソコンを初めて廃棄した(2008.09.05)
- みずかんの花の塔(セラミックファンタジー)(2008.07.29)
Comments