顔出し看板ワークショップ試作
今日は、草津の県民文化創造館にて、びぃめ~るの代表親子といっしょに顔出し看板作りの予行演習。
これはスタンプラリーで館内を回ってもらう、ひこにゃん顔出し看板を作っているところ。
できあがり! 糊付け、段ボールの切り出しに苦労しましたが、結構見栄えがいいな(自画自賛)。
10・11日と、子どもフェスティバルで
子どもたちに顔出し看板を 段ボールで作ってもらうのです。
まず、下絵を書いて、切り抜き。本番ではプリントアウトした紙が塗り絵になっているので、塗った絵を貼ってもらいます。
机の上に自立するように、後ろに支えをつけます。
兜の角も後ろから別に切り抜いたものを貼り、合体。
これで、あとは色を着けて完成です。
本番では、塗り絵になっているので、もう少しきれいになる予定です。
顔出し看板ポータブルも試作品はかわいいのができました!
完成したら、大人が大喜び。達成感あるんだわ~意外と。
夏休みの工作として提出したら、 大きいし、手作り感あふれてて見応えがあると思う。
お持ち帰りOK。
入場料(二日で500円)だけで、たぶん顔出し看板ワークショップは無料だと思います。
ほかにも、県内の顔出し看板を段ボールで作って、スタンプラリーもやります。
お子さん連れでぜひおいでくださいね~!
P.S.日本酒コーナーはボツになりました。
子連れイベントでは無理よ~
子どもフェスティバル2007
[日]8/10(金)・8/11(土)10:00~15:30
[場]しが県民芸術創造館
[¥]2日間共通券500(3歳以上有料)
[問]077-564-5815しが県民芸術創造館・077-554-1774びぃめ~る企画室
毎夏恒例のイベント。涼しいホールで一日たっぷり遊ぼう!
8/10(金)は「つくってみよう!顔出し看板」「ライブペインティング」など。
8/11(土)はジャズダンス、打楽器体験ワークショップ、
キッズ浴衣ファッションショーなどの魅力いっぱいのステージ、
「浴衣着付け教室(貸し出しもあり」)や
縁日風出店のちょこっと縁日、託児付きウォーキングやヨガの講座、
バルーン作りやマラカス工作、夏休み宿題相談コーナー、
理科実験でスーパーボール作り、
出張WinWin講座(眉カット、クレイクラフト、ニードルフェルトなど)などの
体験コーナーの他、
「キッズいわきぱふの遊びの広場」
「ベロタクシー試乗会」「お楽しみ抽選会」「ちんどんやさん」
「ちびママ風船プレゼント」など楽しい企画がいっぱいだよ。
Be-cafeも出張します!フリーマーケット(屋外、入場券不要)も有。
子どもフェスティバル2007「作って飾って回ろう! 顔出し看板」
[日]8/10(金)10:00~15:00
[¥]無料(子どもフェスティバル2日共通入場券500円要)
滋賀県「顔出し看板」発掘再生新規開発委員会の
メンバーである家鴨あひるさんと樋口幸永さんの指導の元、段ボールなどを使っての簡単な顔出し看板を作り、ホールのあちこちに飾ります。
一緒につくってみようという方、老若男女問わず募集中!
8/11(土)の子どもフェスティバル本番では、
作った顔出し看板めぐりで滋賀一周?!スタンプラリーも開催。
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
「顔出し看板BOOKへの道」カテゴリの記事
- ベッキーちゃんが滋賀の顔出し看板探しの旅(2010.04.29)
- 忍者の飛び出し坊や(2009.12.08)
- 消防士顔出し看板(2009.11.14)
- カオダスの近藤先生「クイズ雑学王」にご出演(2009.11.04)
- 木村カエラちゃんが自分の顔ハメ看板を!(2008.08.25)
Comments