「滋賀 地酒の祭典」のお知らせ
とってもおいしいイベントのお知らせです。
滋賀県の蔵元さんが総力を結集されます!
ぜひ、県内外・海内外を問わずご参加ください。
私ですか?
もちろん「滋賀50蔵きき酒の部」参加です。「蔵元と共に楽しむ会」申込みました~!
「みんなで選ぶ滋賀の地酒会《きき酒の部》」も申し込みました。
こちらは、滋賀県在勤・在住のみ、とのことです。
---------------------------------------------
滋賀 地酒の祭典
県内全五十蔵大集結!!!!!
●日時● 平成19年10月21日(日)
●会場● 大津プリンスホテル 2階
コンベンションホール淡海
大津市におの浜4-7-7
TEL 077-521-1111
★「みんなで選ぶ滋賀の地酒会《出品酒公開の部》」★
10月7日コラボしが21で開催された「みんなで選ぶ滋賀の地酒会《きき酒の部》」
に出品された各蔵を代表するお酒を公開し、試飲していただきます。
また当日は《きき酒の部》の結果発表も行います。
★「滋賀の地酒きき酒会《滋賀50蔵きき酒の部》」★
滋賀県内全50蔵が大集結!!!300種類以上の地酒をきき酒していただきます。
また、当日即売会も実施いたします。
♡お楽しみ抽選会開催♡
「滋賀の50蔵飲み比べセット(720ml×50本)」などを多数ご用意★
●時間● 12:00~16:00
●入場料●1,000円(ご予約不要)
★注★
但し、12:00~13:00を流通関係者様の優先時間とさせていただきます。
両きき酒会共通入場料です。本入場料で「みんなで選ぶ滋賀の地酒会《出品酒公開の部》」及び「滋賀の地酒きき酒会《滋賀50蔵きき酒の部》」に入場できます。
★「滋賀の地酒屋の夕べ《蔵元と共に楽しむ会》」★
普段決して外に出さない50蔵それぞれの秘蔵酒や自慢の酒をご用意いたします。
お酒造りの疑問や苦労話など蔵元の皆さんと直接お話しながら、
大津プリンスホテル特製のお酒にぴったり合う料理とお酒をお楽しみいただけます。
●時間● 18:00~20:30
●入場料● 6,000円 (完全予約制)
●お申し込み締め切り●
10月5日(当日消印有効)
●お申し込み方法●
住所・氏名・電話番号・ご参加人数を明記の上、滋賀県酒造組合あてに官製はがき、
またはファックスでお申し込みください。お申し込み後、会費送金のための郵便振
替用紙を郵送いたしますのでご利用ください。ご送金の確認をもって参加証を送付
いたします。
○滋賀県酒造組合○
〒520-044
滋賀県大津市京町3-4-22 滋賀会館2階
TEL 077-522-3070 FAX 077-522-3185
-----------------------------------------------------
笑四季酒造のカナさんより情報テキストをいただきました。感謝♪
「滋賀の地酒」カテゴリの記事
- 近江の地酒を味わう船旅のお誘い(2019.11.16)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 竹平楼 松花堂弁当ランチ(2019.03.11)
- 酒肴 銀杏堂 オープンします(2019.03.04)
- ここ滋賀 湖国会席と滋賀酒の会 報告(2019.02.26)
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
Comments
こちらこそありがとうございます。
きっとこのイベントはすごいことになるはずです。
その為には皆様に来ていただかないと・・・
奮ってご参加ください★
Posted by: kanako | 2007.09.14 07:30 PM
モニターにはなれませんが、イベントには是非行きたいと調整中です。
Posted by: 七海 | 2007.09.17 06:03 PM
カナさん
私もあちこちで勧誘しますね。
Posted by: あひる@滋賀 | 2007.09.19 07:28 PM
七海さん
わーい、会場でお会いできますね!
やっぱりお着物かしら?
お着物でいらっしゃると
蔵元さんも喜ばれるみたいです~!
楽しみにしております。
Posted by: あひる@滋賀 | 2007.09.19 07:29 PM