岡村本家「金亀」白80と「玉栄」「大星」
10/7の夜、澤酒店の奥様の手料理とともにいただいたお酒です。
岡村本家の「金亀」白80。私たちが「エイティ」と呼んでる精米歩合80%の純米の酒です。これ、すごく老(ひ)ねたにおい……でも、味は熟成してておいしいんですよね、澤さんは「このにおいはダメ」とおっしゃっていました。
「玉栄(たまさかえ)」というお酒は、岡村さんの蔵のある地元、吉田の農家の方の栽培した酒米「玉栄」だけを使ったお酒なのです。地元の皆さんはとっても喜んで、他府県との交流にも持参されたとか。
いっしょうけんめい味見したんですけど、長時間飲んでたので、すっかりどんな味だか忘れてしまった……。すみません!また今度。
「大星(おおぼし)」は、岡村さんのもともとの銘柄です。近江商人は朝星が出ている頃に仕事に出かけて夜星が出てから帰ってくる、という意味で星のデザインを屋根などに掲げていたのだそうです。(瓦とかにマークが入っていた、んだったと思うのですが……あやふやです、すみません)
この無ろ過生原酒は、酒だけで飲んでうまいタイプ。甘くて酸っぱくてくっきりしたフレッシュ感のある香り。一口飲んで「うまい」って言う酒。
「滋賀の地酒【湖東】」カテゴリの記事
- ひさびさの、立ち呑み酒場(2019.01.27)
- 「松の司」純米大吟醸 竜王山田錦 山中(2018.07.13)
- 「19歳の酒」第7期田植え(2018.05.26)
- 「薄桜」「近江藤兵衛」朝市ありがとうございました!(2018.05.21)
- 五月の朝市は「薄桜」「近江藤兵衛」(2018.05.08)
Comments