« BARタルタルーガ その1建物編 | Main | 明日は朝市と地酒の祭典 »

2007.10.20

BARタルタルーガ その2酒と料理編

 9月に行った豊郷町吉田にあるバー・タルタルーガ、続きです。
 建物をひとしきり写したら、今度は食べて飲むぞ~!学生さんたちもお付き合いしてくれました。

200797t5
 お酒は「金亀」純米 白80、肴はサイボシです。馬肉の燻製で、昔から滋賀県の東のほうに伝わる食べ物みたいです。ここで出しているのは町内の肉屋さんのもの。
 馬肉自体はどこから来ているのかは不明でした。ま、まさか栗東……ってことはないよね、とみんなで笑ったのですが。一味マヨネーズしょうゆで食べました。一人では、多かったわ。

200797t6pasta
 それから、ガッツリ食べたかったので、スモークサーモンのクリームパスタ。
 ボリュームたっぷり。おいしかった。

200797t6beer
 えっと、ベルギービール(ビン)の白です。おいしかったなあ。メニューを見ると銘柄も書いてあります。
 学生店長のMさん、前から飲食店のバイトをしていたのだそうで、こういうバーをやってみたかったそう。

200797t7menu
 フードメニューです。食事からデザートまであります♪

200797t6tama
 「玉栄」という銘柄にびっくり。初めてここで見た気がします。

200797t8menu
  ドリンクメニュー。日本酒が一番ってとこがうれしい。カクテルもあります。

 NPO法人とよさとまちづくり委員会と、学生のとよさと快蔵プロジェクトのメンバーが、うまく協力しあって実現したこのバー、居心地よかったです。ただ、問題は「帰りの足」。近江鉄道まで徒歩20分、JR駅まで徒歩軽く30分かかる……。ま、道さえ間違わなければいいんですけど。今回は、ずっとコーラを飲んでいた院生のTさんがJR駅まで送ってくれました。
 ほんまに感謝です!

 タルタルーガの皆さん、おいしくて楽しいひとときをありがとう!
 なんかね、みんないい顔してるの。充実した学生生活なんだろ~なぁって。
 それに、地元のお客さんが「よぉ!この前○○に行ったんだって?」って入ってこられるんです。地域に溶け込んでいる雰囲気でしたよ、ちゃんとやってるんだよなあ。

▼BARタルタルーガ

滋賀県犬上郡豊郷町吉田100
TEL 090-3707ー1810
営業時間  金・土のみ  19:00~

|

« BARタルタルーガ その1建物編 | Main | 明日は朝市と地酒の祭典 »

滋賀の地酒【湖東】」カテゴリの記事

お店」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« BARタルタルーガ その1建物編 | Main | 明日は朝市と地酒の祭典 »