イタリア料理パスタ専門店 アンチョビ
先日、あるボランティアの集まりがあり
2時間くらいマジメな会議に参加しました。
ほとんど発言もせず座っておりました。
その後、みんなでイタリア料理店「アンチョビ」へ移動、
和やかに夕食。
がぜん大きな声で話し出すのは私。
「やっぱり前菜にはワインですよね!!」
「琵琶湖ワインの浅柄野ブランドはうまいですよ!!」
自覚しております、すみません。
前菜。ビンビールで乾杯しましたが、この前菜だとやっぱワインが欲しくなります。
焼きたての熱々ピザ。生地がパリパリ&もっちりして美味しかったです!
ハマグリのエスカルゴ風。私たちは「エスカルゴより食べやすくていいかも」と言いつつ頂きました。
「エスカルゴの形はタニシに似ている」「イシダタミも似ている」など自分は言っていましたが、ついてきてくれる人無し。
トマトパスタ。麺はアルデンテ、シンプルでおいしい!
カルボナーラも、こってりしてておいしい。この上に、チーズを削ってかけました。削りたての香りがいいですね。私は初めてだったので、うれしがっていっぱいかけました。日本だとガツオ節削りたて、みたいな感じなのかなあ。
お料理は3~4人で分けて、飲みものはビールと赤ワイン。お会計は各自2500円(2000円だったかも?)くらいだったと思います。
会話とおいしい料理を楽しんで帰りました。前半の会議より食事の印象が残ってる私って……。すみません。
アンチョビ
滋賀県大津市馬場1丁目14-18アークスビル
077-521-4028
平日11:30~14:30、17:30~22:30(L.O.21:30)
日曜祝日11:30~15:00、17:00~22:00(L.O.21:00)
年中無休
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
「お店」カテゴリの記事
- きのもとほんもの展(2018.02.13)
- 日曜日の夜は、京都カフェパラン『滋賀酒』トークイベント(2018.01.23)
- ホルモンと滋賀酒(2018.01.22)
- ホルモン専門店かごもと(2018.01.22)
- 和バラカフェ(2017.03.09)
Comments