国産ワインとチーズのマリアージュの会
おーちゃんから、ご案内をいただきました。私も参加しま~す。
まだ、若干余裕があるとのこと。おいしいもの大好きな方は、ぜひ、おいでください。
-----------------------------
以前は気候風土の問題などで評価の低かった国産ワインが、日本人ならでは感性と努力によって、ぐんぐん美味しくなっています!
今回はゆめふうせん一周年企画としまして、地元草津で造られている太田酒造のワインとたくさんの国産ワインの中から選び抜かれた甲州ワインを、北海道共働学舎のチーズとともにお楽しみいただける、特別企画です。
チーズソムリエ 和泉由加里さんをお招きして、チーズのお話をうかがいながら、楽しいひと時をすごしていただきたいと思います。和泉さんはつい先日、北海道の※共働学舎を訪問されたので、ほやほやのお土産話も聞かせていただけることと思います。お楽しみに・・・奮ってご参加ください。
日時 11月25日(日曜日)午後2時から4時まで
会費 1500円
会場 コープ滋賀 ゆめふうせん
申込 077−571-1560ゆめふうせん
当日はギターアンサンブルも楽しめます
今年結成したばかりの男性2名女性1名のギターアンサンブル“とと”さんをお招きします。楽しいおしゃべりと音楽を交え、皆さんと交流しながら演奏してくださいます。予定している曲目は・・・二人でお茶を、エーデルワイス、ハウルの動く城、ラ・クンパルシータ、別れの朝、秋桜など
※ 北海道の『共働学舎新得農場』は、心の病など心身にケアが必要な人々が全国から集い「自労自活」をめざす農業法人。代表の宮嶋さんは、学生時代アメリカに農業留学した際、その巨大な消費型経済の仕組みと日本に対する食糧政策の実態を目の当りにし、「このままでは日本の食の未来はない」と強い危機感を抱かれたそうで、帰国後新得農場を開設し、小規模農家でも採算が取れる酪農経営について、今日まで自ら勉強と研究を続けてきました。そして、自ら農場で高い品質のチーズを作ることで、グループの「自労自活」を支え、ついに本場ヨーロッパのコンクールで金賞を受賞した熱いハートの持ち主です。
「イベント」カテゴリの記事
- 第5回 琵琶湖さかずき ファイナル のお知らせ(2020.09.12)
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 小蔵元の会 「浴衣で日本酒」(2019.09.25)
- 神社酒場で美味しい夏先取りしてきた!(2018.06.04)
- おさけ日和の美味しいアテ(2018.05.29)
「酒と肴の相性」カテゴリの記事
- お酒決め(2014.03.09)
- 缶つま☆レストラン たいらぎ貝柱のアヒージョバジル風味(2014.02.27)
- 『ワカコ酒』2 新久千映(2014.01.22)
- カレーと「金亀」にごり(2014.01.22)
- 辻一のカレーとあう日本酒(2013.09.14)
Comments