「竹生嶋」辛口純米とシャケの粕漬け
一切れ100円の振り塩シャケを買ってきて
粕と味噌をあわせた粕床に漬けました。 4日前のことです。
「竹生嶋」辛口純米生原酒2006といっしょに。うまうま~♪
それを取り出して焼きました。
塩加減がちょうどええ塩梅。
ネットリとした脂も上品な粕の味に仕上がって
幸せ~。
そして更に刺身用ホタテの貝柱も追加漬け。
今夜は、ラディッシュの塩もみと、豆腐のゴマ油焼きネギ添え味噌ダレかけ、そして岡山から送ってもらったジャージー牛のスモークチーズ。木綿豆腐とネギをゴマ油で焼いたあと、味噌と酒とかんずりを溶いて煮詰めたタレをかけました。これうまかった!かんずりがユズ風味を加え深い味わいを出してくれました。
でも、ホタテの貝柱は塩を振って〆てからのほうがうまかったな……。
味噌が少なかったせいか、味がぼやけてました。残念!
辛口純米は、ええ感じに苦味があって、晩酌向き。
飲んでいるうちに甘さが感じられてきました、うふふ。
杯は、小川酒店で買ったもの。鯉の図案はうちのオトンを連想させてくれます。
« 紅葉と秋空 | Main | 高島市新旭町上原酒造 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
「滋賀の地酒【湖西】」カテゴリの記事
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 朝市ありがとうございました!(2018.08.20)
- 朝市のお酒選びに吉田酒造へ(2018.08.07)
- 明日は浜大津こだわり朝市「不老泉」!(2017.11.18)
- 高島かもす家 きき酒会終了(2017.02.14)
Comments