「風の葡萄」草津店
ふらっと寄った草津駅前の近鉄百貨店で夕食時間となりました。お店を探して歩いてみると、素朴な雰囲気の垣根が。入り口に回ると、モクモクファーム直営のバイキングレストラン「風の葡萄」でした。
ディナーの時間のバイキングは大人1人2100円。た、高い!
でも、店員さんに動揺した顔色をさとられないよう、平静を装いつつ入店。
普通のバイキングと同じで、お皿を持って自分の欲しい料理を取っていく、というものです。当たり前か。
内容は洋風・和風のお惣菜や料理、ご飯3種類(白米、雑穀、麦)、味噌汁、洋風スープ、カレー、和洋デザート、コーヒー、ほうじ茶など。品数は十分すぎるほどでした。
ここで出てしまうのがボンビーな私の悲しいサガ。まず、元を取ろう、という頭があるだけに、必死で品数を多く取りました。
サラダ2種、ソーセージ2種、ハム2種、豚とリンゴのグリル、大豆の煮物、切干大根の煮物、ゆで野菜、人参、ヒジキの煮物、テビチ、三重の干物(魚3種)、麦ご飯、具たくさんの味噌汁、梅びしお。
どれも自然な味付けで、特にソーセージは変な味がしない。中でもうまい!と思ったのは、干物。塩の塩梅がよくて、本物でした!これ、酒の肴にしたらいいだろうな~。それと、
テビチ~!もう一度食べた~い!(絶叫)
皮と脂肪が、もうプリプリのゼラチン質。全然臭くない。軟骨も柔らかく煮てあるし骨の髄まで食べられました(もちろん骨は食べられませんけどね)。手に持ってかじるので、「肉を食べた!」と満たされた気持ちになりました。店員さんに聞いてみると、モクモクファームで育てた豚なのだそうです。
お腹いっぱいなのに、コーヒーと豆乳プリン、信楽の丁稚羊羹(水羊羹)、野菜の寒天と、デザートをしっかり食べました。
お酒は今回は飲みませんでしたが、メニューをチェックしてみると、草津の地酒「天井川」と、竜王の「松の司 楽」、三重の「若戎」、もう一種類三重のお酒でした。あとは思い出せない……。このレストランのある滋賀と、モクモクファームのある三重、どちらもちゃんと選んであって、うれしいです。お酒のアテになるお惣菜も豊富なので、ゆっくり時間をかけてもう一度行きたいです。(土曜日は時間制限90分とのことでした)
2100円、元とったど~!でも写真はとってないど……。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手打ちそば そば吉(2008.03.24)
- 糸切り職人(2008.03.23)
- ハッピープッチンプリン(2008.03.15)
- 喜多品老舗で鮒寿司茶漬けと「萩乃露」(2008.03.11)
- 味覚を磨くに資格は不要(2008.03.02)
「お店」カテゴリの記事
- きのもとほんもの展(2018.02.13)
- 日曜日の夜は、京都カフェパラン『滋賀酒』トークイベント(2018.01.23)
- ホルモンと滋賀酒(2018.01.22)
- ホルモン専門店かごもと(2018.01.22)
- 和バラカフェ(2017.03.09)
Comments
草津にモクモクファームのレストランがあるんだー!?
知らなかった。
モクモクファームの食材はあなどれないですよー美味しいですよー。
私もモクモクファームに行ったときに園内にあるバイキングレストランの前で、む~~~ん高いなぁー。もう量が食べれる年齢じゃないし、どうしよーかなーと思いましたが、入ってみてビックリ!全部旨い。種類多い。ああ、あれもこれも食べた~いっっってなりましたよー。
伊賀にもぜひぜひ!!
Posted by: KAN | 2008.02.23 12:15 AM
KANさん
あ、そっか、KANさんの地元ですもんね~。
私も露天風呂ができる前に行ったことがあります。まだバイキングとかなかったような気がします。バーベキューか何かだったのかな?
結局モクモクファームでは何も食べずに、ハムかソーセージを買って帰っただけでした。
あれから10年近く経っています。モクモクファームもいろんなことを始めているみたいですね。
確かに、このバイキング、どれもおいしかったです。どこかで既製品を買ってきてパックを開けて大皿に盛り付けただけ、と思われる品はひとつもありませんでした。
肉の加工品は正直な味でした。
なかなか無いお店だと思います。これなら値段は安いでしょうね。
Posted by: あひる@滋賀 | 2008.02.23 01:05 AM
モクモクファームは数年前に行きましたが、ソーセージがとっても美味しかったです。
バイキングで美味しいお店ってすごく魅力的ですね♪
Posted by: マーキー | 2008.02.24 01:33 PM
マーキーさん
お酒は別注になりますが、
選択がニクイんですよ~。
料理には繊細な心配りしてても
置いているお酒は「?」って店もありますからね、うれしいです!
いま思い出したのですが、
確かモクモクファームオリジナルの米で造ったお酒もありました。どんな味なんだろう?
Posted by: あひる@滋賀 | 2008.02.24 01:49 PM