« 光化完了 | Main | ホタテのマリネ »

2008.02.07

大津市の酒屋 丸喜屋

 先日、浪乃音酒造の後で、大津市の酒屋、丸喜屋(まるきや)さんに初めて伺いました。おーちゃんは同業だしよく知ってはるようでしたし、姉御は以前、酒造組合のイベントで顔を覚えておられたようでした。私はよくお名前は聞いていたのですが、お店は初めて♪

200825m1omote
 最近、移転され、新しい建物にされたのだそうです。

200825m3reji
 中に入ると、すてきな木の香り!天井はなく、吹き抜けで棟木が見えます。蔵のようです。
 ご主人、こだわってはりますねえ!奥様との二人三脚で蔵訪問などもいっしょにいらっしゃっているそうです。(奥様、ブレてすみません!)

200825m2reizoko_2
 入って左手一面冷蔵庫!滋賀の地酒は奥のほうに、ほかの地域の地酒も充実。右手には、その3分の1くらいの冷蔵庫があり、ベルギービールがそろっています。

200825m4siinomote
 ずらりと並んだ試飲のビン! これは、「雄山錦」という酒米を使ったお酒を比べさせていただいたものです。初めて聞く酒米に興味津々。新酒より、昨年のものがうまい……。そして、「山田錦」の酒とも比べると、「雄山錦」の酒のほうがずっとおもしろい。「山田錦」の酒だと、どこにでもありそうな、キレイ系のおいしい酒でしたが、「雄山錦」のほうは、もっと深まりがあって複雑な旨みがあります。一年熟成のものは燗したくなる苦味と酸味があるし。

200825m5ura
 裏のラベルも写しました~。拡大してみてくださいね。

200825m6sakebag
 4合ビンを包む、布製のバッグ。丸喜屋さんオリジナルの500円。かわいい!一升瓶が2本入る布製バッグや酒燗器などの、お酒周辺グッズも。

200825m7wine
 こちらはワインコーナーです。他にも自然食品コーナー、ワイングラスのコーナーなどいろいろ見てて楽しい!
 今は、季節のバレンタインチョコもありました。焼酎ボンボンなどね♪

 ご主人のお話もお酒に関することは尽きない!サイトを拝見すると、年に数回お酒の会を主催されたり、蔵見学会を行っておられます。特に無ろ過生酒好きが行くと、すっごく楽しいお店です~!ありがとうございました!

 詳しくはサイトにアクセスしてくださいね。リンクしておきます。

丸喜屋

営業時間  AM 10:00~PM 8:00
定休日   木曜日
大津市衣川3丁目1の9
ご注文専用電話:0120-39-2364
Tel:077-573-2364
Fax:077-573-6939

|

« 光化完了 | Main | ホタテのマリネ »

滋賀の地酒」カテゴリの記事

県外の地酒」カテゴリの記事

お店」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 光化完了 | Main | ホタテのマリネ »