能管教室at大津市伝統芸能会館
この4月から、あひるの師匠が大津市でも能管のお教室を開いてくださることになりました。
場所は大津市伝統芸能会館の和室です。ここには、能楽ホールがあり、雰囲気は満点ですよ。
くれぐれも、ちくわ笛じゃありません、能管教室です!
能や狂言に興味のある方はお気軽にどうぞ。ごいっしょに幽玄の世界へ♪
↓詳細は師匠のチラシからいただきました。
--------------------------------------------------------
○能管教室のご案内○
能管( 横笛) は数ある日本の管楽器の中でも
最も表現力豊かで個性のある楽器です
お稽古は月2回( 主に火曜日の夕方6時頃から8時過ぎの時間帯)
月謝7000円
初心より丁寧にご指導いたします
中之舞、序之舞、神楽、獅子舞など
能楽に使われる舞の音楽のお稽古です
まずは下記へご連絡下さい見学も歓迎です…
講師 森田流笛方
左鴻泰弘( さこうやすひろ)
所属団体 能楽協会京都支部
京都能楽会 京都囃子方同明会
お問い合わせは電話 090-6242-6767(左鴻)
mail : sacoy@w9.dion.ne.jp
(@を小文字に直してメールしてください)
お稽古場
大津市伝統芸能会館
〒520-0036
大津市園城寺町246-24
077-527-5236
定休:月・祝日の翌日
京阪石山坂本線「三井寺」「別所」より徒歩5分
JR湖西線「西大津駅」より徒歩15分
--------------------------------------------------------
「ちくわ笛奏者への道」カテゴリの記事
- 姉弟子が直木賞候補に!(2015.06.24)
- 『坂道のアポロン』効果 (2013.01.27)
- 豊橋ちくわキューピー(2009.04.16)
- タンパク質は竹輪で(2008.09.26)
- 『定本啓蒙かまぼこ新聞』中島らも(2008.09.07)
Comments
あひる姉さん
引用部分、いただいて帰って、ブログに貼らせてもらいます。
来月は、滋賀の美味しいお酒が飲めることを楽しみにしています。
Posted by: 占い師見習い | 2008.03.18 12:34 AM
占い姉さん
大津教室の広報、
よろしくお願いいたします!
仲間が増えないと続かないですね。
大津教室には行きに小川酒店、
帰りに辻一、と
関所があるので、師匠が毎回引っ掛かって
維持費が高いかもって……(笑)。
ぜひ、占い姉さんもおいでくださいね!
ごいっしょに飲みましょう!
って笛の話だったっけ~。
Posted by: あひる@滋賀 | 2008.03.18 03:48 PM