« 3月の浜大津こだわり朝市 | Main | 『猫又作品展』あけぼのパーク多賀 »

2008.03.23

糸切り職人

 多賀大社門前名物は、糸切り餅です。アンコを包んだ白いお餅が棒状に伸ばされていて、それを琴糸で切る、独特のお餅です。味は、上品な甘さ。

2008322itokiri1
 今回、何年ぶりになるか、糸切り餅を食べることになりました。こんなパッケージ。中には、糸切り餅が切られてない状態で入ってました!糸(黄色い釣り糸っぽい)で、自分でお好きに切ってね、という主旨のものらしい。おおー、これは自分で切らなければ!

2008322itokiri2
 ビニールの下から手をで支え、糸で切りました!

2008322itokiri3
 上手じゃないけど……。満足!

 1パック400円でした。

 顔出し看板コンクールにも、糸切り餅の図案の応募が1件あったんですよ~。私は大好きだったんだけどなあ……。

|

« 3月の浜大津こだわり朝市 | Main | 『猫又作品展』あけぼのパーク多賀 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 3月の浜大津こだわり朝市 | Main | 『猫又作品展』あけぼのパーク多賀 »