5/24デパ地下風お弁当手作り講座報告
今日は、生協のゆめふうせんを会場に、デパ地下風お弁当手作り講座を行いました。
講師は、出張料理人の長塚恵美さんです。今回は、滋賀の地酒にあう、行楽弁当を手作りでデパ地下風におしゃれに仕上げるというもの。今までと一味違う、お料理講習会です。
まずは、一番だし。
これを使いまわして、淡口八方だしの煮物、塩八方の煮物、(花鰹を入れるまえの昆布だしで)海苔吸いまで。
ほかに、豆ご飯と黒豆ご飯の2種類。
これが、出来上がるとそれぞれに香りのはっきり違うお料理に仕上がりました!
もう、お酒がめちゃうまい。しっかりとだしがきいていて、しかも砂糖を使わず味醂にしているので味が薄味でも物足りなくない。それが酒を引き立てるんですよね~。
ああ、なんて幸せなお弁当タイムだったことでしょう。
ご参加の皆さん、ご指導の長塚さん、本当にありがとうございました。
姉御&おーちゃん、前日からの準備もお疲れ様でした!
よいかも会のお酒企画、次回もお楽しみに~!
報告その2 一番だし
報告その3 豆ご飯2種
報告その4 鯖の柚香焼と木の芽味噌
報告その5 八方だし
明日は、大阪でマンボウさんを会場に、近江のお酒を楽しむ会で~す♪
「よいかも会」カテゴリの記事
- 朝市ありがとうございました!(2017.02.19)
- 雪の浜大津こだわり朝市、ありがとうございました!(2017.01.15)
- 今日は浜大津こだわり朝市!(2017.01.15)
- 浪の音酒造で朝市のお酒選び(2017.01.09)
- 朝市ありがとうございました!(2016.12.18)
Comments