馳走 いなせや本店
先日、雨の夜に京都の馳走いなせやさんに。
こんな入り口、わくわくします。
いなせやさんといえば、旬・炭火焼き んまいさんと同じ厨房のお店には一度伺ったことがあります。つい数ヶ月前に本店がオープンしたのです。
突き出し。小さい器に入った、真っ黒い肝のようなもの、これ「めふん」というものだそうです。初めて食べたので、何だろう?と不思議でした。鮭の血合いを塩漬けしたものなんですって。ごま油で風味がつけてあって、生臭くありません。貧血の私にはご馳走です。これぞ酒の肴って感じ。
鶏肉の刺身。肝が甘い!そして、醤油皿がかわいいハート♪大歓び。
よっ、大将!ええんですか?このポーズで(笑)。楽しませてくださる大将に、カウンターには笑いが絶えません。といっても、連れ同士の雰囲気を邪魔するお店ではありません。本当にさりげなく楽しませてくださいます。
お酒~!これもしっかりしたお酒でした。
野生アスパラの卵とじ?
フランスのアスパラはまるでツクシみたいな形で、野生的な味でしたよ。おいしい。
「不老泉」純米大吟醸、昔の。
「データなし」って……。
鶏すき。これもうま~い!玉ねぎは甘いし九条ネギはほどよい程度のクセがいい。肉は歯ごたえがあって旨みが深い。幸せ。つける卵は、初卵。もちろん、「不老泉」純米大吟醸があうんですよ。
最後に卵とじ。卵はとろっとろふわふわ。お腹いっぱいだけど、ご飯にかけてぺろりです。ご飯も卵も、スキヤキのダシもメチャメチャおいしい……。
ほんま、お酒も料理も上質なものを選んであって大満足なのです。調味料も京都府産を使ってるそうです。今回3人で、ほかにお酒も何種類か飲みました。一人5400円なり。
おいしいものを食べることができてうれしい。そんな気持ちになりました。ありがとうございます。
京都市中京区柳馬場通三条上る西側の路地の奥
電話075-255-7250
営業 11:30~14:00(LO)、17:00~22:30(LO)
定休 月曜日
カウンター10席、1階テーブル27席、個室 8席、2階座敷 20席前後
「滋賀の地酒【湖西】」カテゴリの記事
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 朝市ありがとうございました!(2018.08.20)
- 朝市のお酒選びに吉田酒造へ(2018.08.07)
- 明日は浜大津こだわり朝市「不老泉」!(2017.11.18)
- 高島かもす家 きき酒会終了(2017.02.14)
「お店」カテゴリの記事
- きのもとほんもの展(2018.02.13)
- 日曜日の夜は、京都カフェパラン『滋賀酒』トークイベント(2018.01.23)
- ホルモンと滋賀酒(2018.01.22)
- ホルモン専門店かごもと(2018.01.22)
- 和バラカフェ(2017.03.09)
Comments