カマスとみんなで米から造る「琵琶の長寿」
オープンセサミさんで頼んでおいた、三重からの魚屋さんのカマスの一夜干し。透き通るような身です。これだけですっごくご馳走。それとみんなで米から造る「琵琶の長寿」純米酒の一回火入れです。
ご飯は、この前の講習会で作った豆ご飯です。ちゃんと豆を塩ゆでして、ゆで汁で炊いたのですが、うっかり豆をいっしょに入れてしまいました……。ううう。味は、まあまあおいしくできましたけど。
それと、チンゲンサイとホタテのクリームスープ、スナップエンドウ。ビンも緑だし、オールグリーンのイメージで。野菜はオープンセサミさんに頼んでおいた、黒田さんと高島からの野菜、どれも甘いです。
「琵琶の長寿」、とろりと濃い酒です。若いけど、苦味などはあまり感じられない。寝かせておくともっといいのかなあ。でも、すぐ飲んでしまうだろうな~。
« ゆ屋さん写真アップ | Main | 志の輔せんべい »
「滋賀の地酒【湖西】」カテゴリの記事
- 銀杏堂 「不老泉」を楽しむ会 終了!(2019.10.07)
- 朝市ありがとうございました!(2018.08.20)
- 朝市のお酒選びに吉田酒造へ(2018.08.07)
- 明日は浜大津こだわり朝市「不老泉」!(2017.11.18)
- 高島かもす家 きき酒会終了(2017.02.14)
「うちごはん」カテゴリの記事
- ラムチョップパーティー(2015.10.15)
- パンが違う!(2009.08.02)
- 萩乃露・里山、純米吟醸、無ろ過生原酒2009旨々にごり(2009.06.10)
- 青花ほうじ茶(2009.06.04)
- サワークリームとブルーベリージャム(2009.06.01)
Comments
かます、美味しそう!!!
琵琶の長寿さんのお酒も、前姉御にお連れ頂いてから(冬の終わり;)飲んでいません;
しかも最近あまり‘ウチ日本酒’の量が減ってて(飲んだらアカン状況?…で;)、ワタシにしては。
でも、美味しいお魚なんかがあると、やっぱ日本酒でしょ!と思いますねぇ。
Posted by: inugao | 2008.06.10 09:43 PM
inugaoさん
そーそー!
やっぱ魚は日本酒でしょ!
あるいは白ごはんですね。
三重のかますおいしいです。
もう、個展準備も本格化ですか?
がんばです!
Posted by: あひる@滋賀 | 2008.06.11 10:04 AM